ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
費用
開催地域
対象者
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年10月

14 火曜日
15 水曜日
16 木曜日
おもちゃ病院 子育て・教育 事前申込不要
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
17 金曜日
18 土曜日
19 日曜日
プレパパママ講座 子育て・教育 事前申込必要
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
20 月曜日
21 火曜日
22 水曜日
こどもの発達相談 子育て・教育 事前申込必要
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
ママのほっとタイム 子育て・教育 事前申込必要
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
23 木曜日
24 金曜日
ハイハイレース 子育て・教育 事前申込不要
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
25 土曜日
26 日曜日
サンデーあそぼっ 子育て・教育 事前申込必要
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
竹の文化をたくさんの人たちに感じてもらうため、竹の里フェスタを開催します。今年は、第20回目を記念して、「東京楽竹団」のみなさまをゲストに迎え、バンブーオーケストラ那珂川による、竹楽器で奏でる竹の里コンサートを行います。その他にも、竹細工の展示・販売、竹に関する食品の販売・ワークショップなどを行います。
開催時間
10月26日(日曜日)

●竹の里コンサート
開場:午後1時30分
開演:午後2時
終了予定:午後4時

●竹の里マルシェ
午前11時から

●竹のパビリオンをつくろう!
午後1時から
開催場所
ミリカローデン那珂川 文化ホール、エントランスホール、ラボデッキ
お問い合わせ
社会教育課
27 月曜日
28 火曜日
29 水曜日
みそ作り教室の参加者募集 セミナー・講演・教室健康・福祉 事前申込必要
お問い合わせ
健康課(保健センター)
30 木曜日
31 金曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込必要
令和8年度 福岡県農業大学校研修生募集:養成科
開催期間
2025年8月14日(木曜日)から 2026年2月21日(土曜日)
お問い合わせ
農林課
事前申込不要
『せふりインスタキャンペーン2025』開催します!
開催期間
2025年9月1日(月曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
お問い合わせ
地域振興課
文化・芸術観光セミナー・講演・教室 事前申込必要
令和7年度 「西の都」を巡る バスツアー
開催期間
2025年9月1日(月曜日)から 2025年12月26日(金曜日)
お問い合わせ
文化財課
セミナー・講演・教室 事前申込必要
令和7年度 鳥獣被害対策用花火講習会を開催します
開催期間
2025年10月21日(火曜日)から 2025年11月1日(土曜日)
お問い合わせ
農林課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

セミナー・講演・教室
令和7年度 鳥獣被害対策用花火講習会を開催します
申込締切
2025年10月15日 (水曜日)
開催期間
2025年10月21日(火曜日)から 2025年11月1日(土曜日)
お問い合わせ
農林課
スポーツ
【開催!】第2回那珂川市モルック大会
モルックは、「いつでも、どこでも、だれでも」楽しめるニュースポーツの1つで、特にとても簡単なルールで老若男女問わず楽しめるのが、最大の魅力です。近年注目されているスポーツです。
申込締切
2025年10月15日 (水曜日)
開催期間
2025年11月9日(日曜日)
開催場所
片縄小学校グラウンド
お問い合わせ
スポーツ課
子育て・教育
プレパパママ講座
申込締切
2025年10月17日 (金曜日)
開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
子育て・教育
こどもの発達相談
申込締切
2025年10月17日 (金曜日)
開催期間
2025年10月22日(水曜日)
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課
子育て・教育
ことばの相談
申込締切
2025年10月17日 (金曜日)
開催期間
2025年10月22日(水曜日)
お問い合わせ
こども応援課
子育て・教育文化・芸術
10月19日(日曜日)開催!「みんなでつくる未来の安徳台遺跡」第1回ワークショップ
申込締切
2025年10月18日 (土曜日)
開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開催場所
ミリカローデン那珂川 ラボ
お問い合わせ
文化財課
子育て・教育
ママのほっとタイム
申込締切
2025年10月19日 (日曜日)
開催期間
2025年10月22日(水曜日)
開催場所
ふれあいこども館
お問い合わせ
こども応援課