ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > 保険・年金・医療・健康 > 後期高齢者医療 > 後期高齢者医療制度
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > ターゲットナビ > 高齢者・介護 > 後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

後期高齢者医療制度について

 後期高齢者医療制度は、75歳以上のすべての人に安心して必要な医療を受けていただくとともに将来にわたって国民皆保険を堅持するため、その医療費を国民全体で支える制度です。

対象者

75歳以上の人(満75歳の誕生日から対象)

75歳到達による後期高齢者医療制度への加入手続きは不要です。

65歳以上75歳未満で一定の障がいについて広域連合の認定を受けた人(認定を受けた日から対象)

一定の障がいに該当する人の加入(障がい認定の申請)は任意です。

障がいの認定は75歳になるまではいつでも申請することができます。また、いつでも将来に向けて撤回することができます。

保険証について

保険証の交付について

保険証は1人に1枚交付されます。

原則として、75歳になる月の前月にお届けし、毎年8月1日に更新され、保険証の色が変更されます。

新しい保険証が届いたら、8月1日からは古い保険証は処分して、新しい保険証を病院などの窓口で提示しましょう。

新しい保険証が届かないときは、お問い合わせください。

マイナンバーカードの保険証利用について

医療機関を受診するときに、マイナンバーカードを保険証として利用することができます。(対応状況は、医療機関に直接ご確認ください)

利用には、保険証利用の申し込みが必要です。

詳しくは、マイナンバー総合フリーダイアル(0120-95-0178)にお問い合わせください。

窓口負担割合について

窓口負担割合について(後期高齢者医療)​

保険料について

保険料について(後期高齢者医療)

高額療養費について

高額療養費について(後期高齢者医療)

その他

健康診査について(福岡県後期高齢者医療広域連合ホームページ)

運営主体

 後期高齢者医療制度は、福岡県内のすべての市町村が加入する「福岡県後期高齢者医療広域連合(広域連合)」が運営主体となり、県内の各市町村と連携しています。
 広域連合の詳細については、福岡県後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧ください。

広域連合と市町村が行う業務

広域連合と市町村が行う業務

広域連合(制度全般の運営) 市町村(受付や保険料の徴収)
資格の管理(資格の認定、被保険者証の交付など) 保険証の引き渡し
医療に関する給付 資格・給付に関する申請受付
保険料の決定 保険料の徴収 など
保険財政の運営 など