自死(自殺)対策
ひとりじゃない あなたの「いきる」を応援したい
ひとりで悩まず相談してください
自殺の多くは、「心理的に追い込まれた末の死」です。自殺に至る理由もひとつではなく、健康や経済、生活、家庭の問題、人間関係などいくつかの背景が重なっていると言われています。悩み事は、問題が小さなうちから身近な人、専門家などに相談し、心の負担を軽くすることが大切です。
市民の皆さんの悩みに耳を傾けるため、市や関係機関では各種相談窓口を開設しています。
どうか、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
市役所各種相談窓口一覧
受付時間は平日8時30分から17時までです。
担当部署 | 内容 | 連絡先 |
---|---|---|
健康課健康担当 | ●こころの悩み無料相談(月1回開催、予約制)に 関する事 | 電話番号:092-408-8296 |
那珂川市 くらし・しごと・家計困りごと相談室 | ●就労・家計・子育てなどについての困りの事への相談対応 | 電話番号:092-408-8789 |
福祉課地域福祉担当 | ●生活資金貸付などに関する事への相談対応 | 電話番号:092-408-3289 |
福祉課障がい者支援担当 | ●障がい者支援に関する事への相談対応 | 電話番号:092-408-1234 |
福祉課保護担当 | ●生活相談(生活保護)に関する事への相談対応 | 電話番号:092-408-9814 |
高齢者支援課介護保険担当 | ●介護保険に関する事への相談対応 | 電話番号:092-408-4852 電話番号:092-408-4853 |
第1地域包括支援センター | ●介護予防に関する事、65歳以上の高齢者に対する困りごとへの相談対応 | 電話番号:092-951-1600 |
第2地域包括支援センター | 電話番号:092-952-4565 | |
こども総合相談窓口(こども応援課内) | ●0歳~18歳未満のお子さんの事に関する困り事への相談対応 | 電話番号:092-408-1036 |
収納課 | ●税金のお支払に関する相談 | 電話番号:092-953-2211 |
福岡県内の相談窓口一覧
福岡県内の相談窓口 | 内容 | 連絡先 | 受付時間等 |
---|---|---|---|
●様々な悩み、心配事に対する相談対応 | 電話番号:092-592-0783 | 24時間年中無休 フリーダイヤルは、 | |
●様々な悩み、心配事に対する相談対応 | 電話番号:092-741-4343 | 24時間年中無休 | |
●うつ病などの心の病に関する悩み、アルコール・薬物・」ギャンブルなどの依存症、ひきこもり・不登校など青少年の心の悩みについての総合相談窓口 | 電話番号:092-582-7500 | 平日:8時30分から17時15分 | |
●こころの悩みでつらい、話を聞いてもらって気持ちを整理したいときの相談窓口 | 電話番号:092-582-7400 | 平日:9時から12時、13時から16時 | |
●こどもたちのための、様々な悩みや心配事に対する相談対応 | 電話番号:0120-99-7777 | 16時から21時 | |
●様々な悩み、心配事に対する相談対応 | 電話番号:092-821-8785 | 火・木・金:13時~17時 | |
●うつ病などの心の病に関する悩み、アルコール・薬物・」ギャンブルなどの依存症、ひきこもり・不登校など青少年の心の悩みについての総合相談窓口 | 電話番号:092-513-5585 | 平日:8時30分から17時15分 | |
●自死遺族の方々が、語り合う事を通して悲嘆を分かち合い、支え合うことを目的とした集い | 電話番号:092-737-1275 | 平日:10時から16時 | |
●家族が抱えていた負債の返済について等の金銭的な問題に関する相談 | 電話番号:092-738-0073 | 相談時間は1時間以内 | |
●ひきこもり家族教室、家族サロンの案内など | 電話番号:092-582-7530 | 平日:9時から17時15分 | |
●労働者・使用者に対しての各種労働相談に対応 | 電話番号:092-735-6149 | 平日:8時30分から17時15分 | |
●解雇、労働条件、募集・採用、いじめを含む労働問題などに関する相談に対応 | 電話番号:092-761-5600 | 平日:8時30分から17時15分 | |
●職場におけるメンタルヘルスに関する講師派遣、従業員の体調管理に関する事などへの相談対応 | 電話番号:092-923-1388 | 平日:8時30分から17時15分 | |
(1)架空請求等の法的トラブルに関する事への相談対応 | (1)電話番号:0570-078-374 (2)電話番号:0570-079-714 | (1)(2)ともに、 | |
●健康以外の悩みごとに関する相談への対応 | 電話番号:0570-783-552 | 平日:9時から19時 | |
●借金や家計に関する相談への対応 | 電話番号:092-411-7291 | 9時から17時15分 | |
●借金、多重債務などに関する相談への対応 | 電話番号:0570-031-640 | 平日: | |
●借金、多重債務、家計に関する相談への対応 | 電話番号:092-482-7788 | 月~土:9時30分から18時 | |
●様々な法律問題に関する相談への対応 | 電話番号:0570-784-544 | 平日:18時から20時 | |
●犯罪被害に遭った方の心のケア | 電話番号:092-632-7830 | 平日:9時から17時45分 | |
●犯罪による被害で悩む本人・家族への支援制度の紹介、カウンセリングなど | 電話番号:092-409-1356 | 平日:9時から16時 | |
●性犯罪や傷害事件の被害者・家族が抱える心の悩みへの相談対応 | 電話番号:092-734-9080 | 平日:9時から12時、13時から17時 | |
●様々な悩み、心配事に対する相談対応 | #9110 | 平日:8時30分から17時45分 | |
●差別や虐待、パワハラなど、様々な人権問題についての相談対応 | 電話番号:0570-003-110 | 平日:8時30分から17時15分 | |
●性犯罪被害に遭った方への相談対応 | #8103 | 平日:9時から17時45分 上記以外の時間は警察本部相談員が対応 | |
●性暴力被害に遭った方への相談対応 | 電話番号:092-409-8100 | 24時間年中無休 | |
●親子・夫婦関係の悩み、職場の人間関係の悩みなどの相談対応 | 電話番号:092-584-1266 | 9時から17時(お盆年末年始を除く) 金曜(祝日を除く)は18時から20時30分も相談可能 | |
●男性のための相談窓口。男性の臨床心理士による相談対応 | 電話番号:092-584-4977 | 第1・3土曜日:14時から16時 | |
●配偶者や恋人からの暴力、DVに関する相談対応 | 電話番号:092-584-0052 | 平日:8時30分から17時15分 | |
●配偶者や恋人からの暴力、DVに関する相談対応 | 電話番号:092-663-8724 | 平日:17時から24時 | |
●男性DV被害者への相談対応 | 電話番号:092-571-1462 | 水・木:17時から20時金:12時から16時 | |
●LGBTの方のDV被害への相談対応 | 電話番号:080-2701-5461 | 第2火曜日:12時から16時 |
SNSを用いた相談先
●各種SNS相談先へのリンク一覧(厚生労働省SNS相談ページへ)
※QRコード添付あり、LINEやTwitterでの相談が可能
●新型コロナウイルス感染症関連SNS心の相談(一般社団法人全国心理業連合会)