本文
【高齢者の相談窓口】 地域包括支援センターにご相談ください!
地域包括支援センター(通称ほうかつ)は、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活できるように、高齢者の日常に関する総合的な相談窓口として、相談受付・支援を行います。
どんなことを相談できるの?
高齢者の生活を継続的・包括的に支援します
主任介護支援専門員が皆さまの生活全体を支援する為に、医療機関との連携や居宅介護支援事業所などの介護支援専門員のサポートをします。
※介護のことでご相談があれば、地域包括支援センターにお尋ねください。
高齢者が自立した生活をできるように支援します
保健師が健康づくりに関すること、体調に関する不安などの相談に応じます。
また、要支援1・2と認定された方や介護が必要になる恐れのある方の、サービス計画を作成します。
高齢者の権利を守ります
社会福祉士が成年後見制度の紹介や、虐待の早期発見などの対応をします。
認知症に関する相談を受け付けます
認知症地域支援推進員が、認知症に関する相談全般を対応します。
一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。
相談できる時間は?
●平日:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
※上記以外の土日祝日・年末年始はお休みです。また、利用時間以外は、緊急時を除きご対応できかねますのでご了承ください。
毎月第3土曜日は休日開庁実施中!
●電話相談:午前8時30分から午後5時まで
●来所相談:午前9時から午後4時まで(※事前予約制ですので、各地域包括支援センターにお問い合わせください。)
那珂川市のどこにあるの?
那珂川市には、2つの地域包括支援センターがあります。
お住いの行政区によって、ご利用いただける地域包括支援センターが異なりますので、詳しくは下記をご参照下さい。
センター名 | 所在地 | 担当地区 | 電話 |
---|---|---|---|
第1地域包括支援センター | 西隈1丁目1番1号(市役所第2別館1階) |
五ヶ山区・市ノ瀬区・埋金区・不入道区・成竹区・寺倉区・南面里区・ |
092-408-9886 |
片縄北4丁目2番20号(大神第3ビル1階) | 道善区・恵子区・片縄谷口区・片縄内田区・片縄観音堂区・ 下片縄区・下片縄西区・片縄今池区・片縄新町区・片縄緑区・ 片縄浦ノ原区・片縄丸ノ口区・片縄ときわ台区 |
092-951-1600 |