ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > 安全・安心 > 災害・防災 > 『警戒レベル4 避難指示』で必ず避難!~避難情報に関するガイドラインが改定されました~

『警戒レベル4 避難指示』で必ず避難!~避難情報に関するガイドラインが改定されました~

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

国は、これまで全国で起きた大規模な風水害による教訓を踏まえて、住民の逃げ遅れを防ぐために、「避難情報に関するガイドライン」を改定しました。

これに伴い、令和3年5月20日から、これまで那珂川市が発令していた避難情報が変わります。

突発的な災害から自分の身を守るためには日ごろから、「自らの命は自らで守る」という意識を持って、いざという時に落ち着いて行動できるように十分な準備をしておきましょう。

避難指示で必ず避難 チラシ前面避難指示で必ず避難 チラシ裏面

避難情報の変更 

近年の災害にて逃げ遅れによる被害が多く起こったことから、これを防ぐために、住民の皆さんに分かりやすく、避難行動を取っていただくことを目的として、警戒レベルに応じた避難情報の名称が以下のとおり変わります。

●警戒レベル3 避難準備高齢者等避難開始  ➡ 『警戒レベル3 高齢者等避難』 

●警戒レベル4 避難勧告、避難指示(緊急)   ➡ 『警戒レベル4 避難指示

●警戒レベル5 災害発生情報 ➡ 『警戒レベル5 緊急安全確保

警戒レベルと防災情報

警戒レベルに応じて取っていただく行動は以下の通りです。特に、「警戒レベル4」までには、必ず、『避難』するなど、安全を確保するようにしましょう。

警戒レベル一覧

※市町村が発令する避難指示等の避難情報は、市町村が総合的に判断して発令するものであることから、警戒レベル相当情報が出されたとしても発令されないことがあります。

「避難」とは「難」を「避ける」ことです

『避難』という言葉を耳にすると、避難所への避難を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、『避難』とは文字通り、『難(災害など)』を『避ける』ことです。お住いの場所や状況に応じて、適切な避難行動をとるように心がけましょう。

また、災害の起こっていない平常時にどのように行動するかをあらかじめ決めておくことが重要です。

(1)お住いの場所の災害リスクを確認

場合によっては、立ち退き避難ではなく、屋内で安全を確保できる場合もあります。平常時から『那珂川市総合防災マップ』でお住まいの地域の災害リスクを確認しましょう。

那珂川市総合防災マップはこちら

(2)安全な親戚・知人宅や宿泊施設への立ち退き避難

災害から身を守ることは重要ですが、新型コロナウイルス感染症への対策も必要です。

安全な場所にある、親戚・知人宅や宿泊施設への立ち退き避難を検討しましょう。

※ハザードマップで安全を確認しましょう。

(3)市が指定する指定緊急避難場所への立ち退き避難

市が避難情報を発令する場合、開設する指定緊急避難場所をホームページやLINE公式アカウントなどでお知らせします。

それらを確認して、開設されている最寄りの緊急避難場所へ避難するようにしましょう。

指定緊急避難場所はこちら

防災情報の入手方法

避難の判断をするための防災情報は以下から確認することができます。

(1)那珂川市LINE公式アカウント

市が発令する避難情報や開設する避難所などをLINEでお知らせします。

事前に登録が必要ですので、下記のページより、友だち追加してください。

詳しくはこちらから

(2)テレビのdボタン広報誌

市が発令する避難情報や開設する避難所などを、登録不要でどなたでもKBCの1チャンネルのdボタンで確認することができます。

詳しくはこちらから

(3)防災メール・まもるくん

福岡県内の地震、台風、大雨などの防災気象情報、また、市からの避難情報などの防災情報が配信される、福岡県のメールシステムです。事前に登録が必要ですので、下記のページより登録してください。

・防災メールまもるくん(福岡県のホームページへ)

防災メールまもるくんQRコード