ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民の皆さん > 学ぶ・楽しむ・活動する > イベントカレンダー > なかがわオレンジプロジェクトに参加しませんか?
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民の皆さん > 健康・医療・福祉 > 高齢福祉・介護保険 > なかがわオレンジプロジェクトに参加しませんか?

本文

なかがわオレンジプロジェクトに参加しませんか?

更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

なかがわオレンジプロジェクトロゴ

なかがわオレンジプロジェクトって?

9月は認知症月間です。

認知症への理解・普及の目印である、「オレンジ色」でまちを装飾することで、「安心して認知症になれるまちをつくっていこう」という思いを共有し、認知症への理解を深めることを目的としたプロジェクトです。

今年の取り組みは以下の4つです!

どなたでも参加することができますので、参加してみませんか?

(1)オレンジ色を飾ろう!

自宅や職場に認知症への理解・普及のシンボルカラーであるオレンジ色を飾って認知症について考えてみましょう!自分のできる範囲でご参加ください!

今年も、市内全域では花いっぱい運動とコラボし花植えを行います!

職場でお揃いの服の様子施設等なかがわオレンジガーデニングプロジェクト

(2)映画「オレンジ・ランプ」を観よう!

 

「オレンジ・ランプ」チラシ(表)

チラシの裏面はこちら [その他のファイル/435KB]

 

認知症と診断された男性の10年間を描いたノンフィクション作品となります。

 

とき 9月27日 (土曜日) 13時開場 上映時間13時30分から15時00分まで

ところ ミリカローデン那珂川文化ホール

当日は、11時00分から16時00分まで特設ブース設置予定です。

 

映画の詳細は下記のチラシをご参照下さい。

「オレンジ・ランプ」チラシ [PDFファイル/519KB]

 

 

(3)「ミリカの木」にメッセージを貼ろう!

ミリカローデン那珂川には、ミリカの木に貼れるメッセージカードをご用意しています。

テーマ「わたしが考える認知症に優しいまち」として、自由にメッセージをご記入ください。

とき  9月19日(金曜日)から9月28日(日曜日)まで

ところ ミリカローデン那珂川 エントランスホール中央にあるミリカの木

みんなの思いを一本の木にしましょう!

(4)認知症パネル展に行こう!

認知症に関わる集いやプロジェクトを下記の場所にてパネル展を開催し、紹介しています。

主に、「認知症とは」「オレンジカフェの紹介」「なかがわオレンジプロジェクトの活動紹介」となっています。

場所  

 ・ミリカローデン那珂川 実施期間 9月19日(金曜日)~9月28日(日曜日)

 ・博多南駅前ビル 実施期間 9月16日(火曜日)~9月29日(月曜日)

上記期間中以外にも市内各所で実施しています。

詳細はなかがわオレンジプロジェクトのインスタをチェック!

参加したら、オレンジのものを写真に撮って、投稿しよう!

プロジェクトに参加した証を、写真に残して、SNSに投稿しよう!

Instagramでの投稿も大歓迎です。

投稿方法  『#なかがわオレンジプロジェクト』をつけて、SNS(Instagram等)に投稿するだけ!

みんなでオレンジプロジェクトを盛り上げよう!

認知症について詳しく知るためには?

認知症について詳しく知るには、以下をご参照下さい。

・認知症ケアパス [PDFファイル/1.84MB]

 

※認知症ケアパスとは、認知症の症状に応じて、いつどこでどのような医療や介護等のサービスを利用することが出来るかの目安をまとめた冊子です。

 

厚生労働省ホームページ「認知症施策」

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)