本文
【65歳以上の方必見!】介護サポーター活動でポイントをもらいませんか?
介護保険事業所や地域のサロン等(市の指定を受けた活動支援事業所)で、利用者の話し相手やレクリエーションの手伝い等の活動を行う、市内にお住いの65歳以上の方(※)を、介護サポーターと言います。
活動に応じて、最大5,000ポイントがもらえ、ポイントに応じて交付金を受け取ることができます。地域で介護予防の活動に参加してみませんか?
3分でわかる、介護サポーター!
介護サポーターってなに?
介護保険事業所や地域のサロン等(市の指定を受けた活動支援事業所)で、利用者の話し相手やレクリエーションの手伝い等の活動を行う、市内にお住いの65歳以上の方(※)を、介護サポーターと言います。
※ 対象者 那珂川市内にお住いの65歳以上の方(介護保険の要介護認定を受けている方は対象外となります。)
どうやったらなれるの?
(1)認知症サポーター養成講座を受講してください
活動の場には、認知症の方もいらっしゃるかもしれません。正しい対応方法を学ぶために、講座を受講して下さい。
※養成講座の予定は、こちらのページをご確認ください。
(2)市役所の窓口でサポーター登録をしてください
※必要なもの ●介護保険被保険者証 ●本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
どんな活動をするの?
活動支援事業所で、担当者と活動の日時や内容について、事前に打ち合わせをして活動してください。
※活動支援事業所一覧はこちらのページをご確認ください。
貯まったポイントはどうなるの?
4月~3月までに集めたスタンプの数に応じて、ポイント転換交付金を受け取ることができます。
※申請方法は市役所から改めて案内します。(毎年2月末ごろ)
【対象】期間内にスタンプを10個以上集めた方 スタンプ1個 = 100ポイント(円)受け取れます。 ※上限 5,000ポイント(円)