ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者の皆さん > 入札・プロポーザル・契約情報 > 入札・プロポーザル情報 > 【質疑回答を追加】那珂川市書かない窓口導入業務受託事業者を募集します

本文

【質疑回答を追加】那珂川市書かない窓口導入業務受託事業者を募集します

更新日:2025年4月10日更新 印刷ページ表示

業務の目的

 本市の窓口では、年間約40,000件の証明書発行申請を受け付けている。高齢者や外国人などの市民には申請方法を理解できない人や、手が不自由・字が書けないなどの理由で申請書記入が難しい人、書く事自体が手間に感じる人が多いため、市民によっては申請手続きのしやすさに課題がある。また、申請書が手書きのため、記入ミスによる書き直しが発生しており、市民の負担も増加している。昨年度実施した市民アンケートにおいても、申請書が記入しづらい等の意見が挙がっている。

 これらの課題を踏まえ、本業務では、公式LINEアカウントを活用し申請書の事前作成を行い、また、市窓口ではマイナンバーカードを用いて申請書類の作成を支援する申請書作成支援システムを導入することにより、市民の利便性向上と窓口業務の効率化を目的とする。

業務の概要

1 業務名称

那珂川市書かない窓口導入業務

2 業務期間

(1)履行期間 契約締結日から令和8年3月31日まで

   上記期間には、完了検査、業務実績報告を含む。

   本稼働時期は、令和8年1月1日とする。

3 仕様書及び実施要領

(1)那珂川市書かない窓口導入業務 仕様書 [PDFファイル/424KB]

(2)那珂川市書かない窓口導入業務 実施要領及び評価基準 [PDFファイル/254KB]

4 申請書類等様式

(1)公募に関する質問表(様式第1号) [Excelファイル/14KB]

(2)参加表明書(様式第2-1号) [Wordファイル/17KB]

(3)参加表明書参加表明書(共同企業体)(様式第2-2号) [Wordファイル/17KB]

(4)共同企業体協定書兼委任状(様式第3号) [Wordファイル/19KB]

(5)暴力団の排除に関する誓約書(様式第4号) [Wordファイル/20KB]

(6)企画提案書提出書(様式第5号) [Wordファイル/17KB]

(7)価格提案書(様式第6-1号) [Wordファイル/19KB]

(8)内訳書(様式第6-2号) [Excelファイル/35KB]

5 質疑回答

質疑回答 [PDFファイル/93KB]

6 提出先

那珂川市役所 総務部 総務課 DX推進担当

〒811-1292 那珂川市西隈1丁目1番1号

電話  092-953-2211(代表)

メール jyohou@city-nakagawa.fukuoka.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)