本文
社会資本整備総合交付金の整備計画
更新日:2024年10月1日更新
印刷ページ表示
社会資本整備総合交付金の概要
- 社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
- 活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に支援する制度です。
制度の詳細については、国土交通省のホームページを参照してください。
国土交通省ホームページ:http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000213.html
社会資本総合整備計画
この整備計画は、社会資本の整備その他の取組みに関する計画を表しています。
- 一覧の事業実施期間(年度)の黒四角は、各個別事業の計画期間を表しています。
- 各個別事業は、計画期間を超えて実施する事業もあり、その場合には継続して整備計画を策定し、事業を新たな計画に位置づけることとしております。
- 掲載している全体事業費は、計画額であり、整備計画を基に国に対して要求する予算総額の目安です。
今後の社会情勢の変化や予算規模次第では、事業箇所や実施期間等を変更する可能性があります。
計画の名称
那珂川市民の健康とやすらぎを育む運動の森公園づくり事業
計画期間
令和2年度から令和6年度まで