ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康課(保健センター) > 健診の内容

健診の内容

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年5月25日更新

健診項目一覧表 ※対象年齢は、令和5年3月31日時点における年齢です。

健診項目・内容 自己負担額 受診方法 対象年齢
69歳以下 70歳以上 集団 個別 20歳代 30歳代 40~49歳 50~64歳 65~74歳 75歳以上
特定健診(那珂川市国民健康保険)※1 問診・尿検査・血圧測定・血液検査など 40歳:無料
41~69歳:500円
500円
74歳まで受診可能
    ※2
一般健康診査※3 30代:4,800円
40歳以上無料
  ●※4
大腸がん検診 便潜血検査 30~39歳:1,000円
40~69歳:500円
無料   ●※4
肺がん検診 胸部
レントゲン検査
30~39歳:1,100円
40~69歳:600円
無料 ×  
結核健診 無料 無料 ×        
胃がん検診※5 バリウム検査 30~39歳:3,200円
40~69歳:1,600円
無料 ×  
内視鏡検査

50歳以上の偶数年齢の人
:2,500円

×      
偶数年齢

偶数年齢


偶数年齢

子宮頸がん検診※6 細胞診と内診 1,200円 無料
乳がん検診※6 マンモグラフィー 1,200円 無料    
前立腺がん検診 PSA血液検査 1,980円 1,980円 ×      
喀痰検査 ※7 1,600円 無料 ×    
歯科検診   1,300円 無料 × 30.35.40.45.50.55.60.65.70歳の人
骨粗しょう症検診 骨塩定量検査 500円 無料 × 40,45,50,55,60,65,70歳の女性

(※1)特定健診は、健診受診日時点で那珂川市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの人が対象です。会社等にお勤めの人(那珂川市国民健康保険以外の人)は、ご自身が加入している医療保険者にご確認ください。

(※2)75歳以上の人は、後期高齢者医療広域連合が実施する健診を受診してください。(問い合わせ先福岡県後期高齢者医療広域連合Tel651-3111)

(※3)一般健診は、30歳から39歳の人、または40歳以上の生活保護受給者で健康保険未加入の人が対象です。

(※4)30歳から39歳は集団健診のみとなります。

(※5)この年度中に、胃部エックス線検査(集団健診)または内視鏡検査(個別健診)どちらかのみ受診できます。

(※6)子宮頸がん検診と乳がん検診は2年に1度の受診です。ただし、無料クーポン券対象者は、前年度に受診していても受けることができます(無料)。

(※7)喀たん検査の対象者は、50歳以上の人でかつ、喫煙指数(1日本数×喫煙年数)400以上の人または40歳以上で6ヶ月以内に血痰有した人です。

※次の人は料金の減免制度があります。

  • 40歳以上で生活保護受給世帯の人(特定健診と前立腺がん検診は除く)
  • 40歳以上で市民税非課税世帯の人(特定健診、前立腺がん検診、胃内視鏡検査は除く)

  1. 市民健診とは
  2. 健診の内容
  3. 集団健診・予約
  4. 個別健診・予約