本文
令和7年度 那珂川市市民健診
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
市民健診とは?
市民の皆さんが受けることができる「生活習慣病に関する健診」「がん検診・喀痰検査」「節目健(検)診」の総称です。
市民健診で定期的に健康状態をチェックをすることで、病気を早期に見つけることができます。年に1度の市民健診をぜひ受診してください。
令和7年度市民健診のご案内 [PDFファイル/2.98MB]
健診はどんな種類があるの?
主に「生活習慣病に関する健診」「がん検診・喀痰検査」「節目健(検)診」があります。
※生活習慣病に関する健診は、年齢や加入している健康保険によって、「一般健診」と「特定健診」に分かれます。
種類 | 対象(那珂川市民) | 内容 | |
---|---|---|---|
生活習慣病に関する健診 |
一般健診 | 30代の人、40歳以上の生活保護世帯で健康保険未加入の人 |
【基本的な項目】 〇問診、尿検査、血圧測定、診察 〇身体測定(身長、体重、腹囲) 〇血液検査(脂質、肝機能、血糖、腎機能) |
特定健診 | 40歳から74歳までの那珂川市国民健康保険の人 |
【基本的な項目】 〇上記(一般健診)と同じ 【詳細な項目】 医師が必要と認めた場合のみ、下記検査を実施 〇貧血検査〇心電図〇眼底検査 |
|
がん検診・ 喀痰検査 |
健康保険に関係なく、那珂川市に住民登録があり、対象の年齢であれば受診することができます。 | 大腸がん検診、肺がん検診・結核健診、胃がん検診、子宮頸がん検診、乳がん検診、前立腺がん検診、喀痰検査 | |
節目健(検)診 | 骨粗しょう症検診、歯科健診 |
詳しくは、「健診の内容」をご覧ください。
どうやって受けるの?(受診・予約方法)
市民健診を受診するには、「集団健診」と「個別健診」の2つの方法があります。
メリット | 実施場所 | 予約方法 | 実施日程 | |
---|---|---|---|---|
集団健診 | 生活習慣病に関する健診と各種がん検診・その他検診などを同日に受診できる。 | 那珂川市保健センター |
予約センターへの電話 またはウェブ予約 |
決まっている日程で実施 |
個別健診 | 各実施医療機関の診察時間内に、都合の良い日時を予約して受診できる。 | 実施医療機関 | 各医療機関に電話予約 | 医療機関が開いている日に実施 |