ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 高齢者支援課 > 敬老祝金を口座振込にて支給します

敬老祝金を口座振込にて支給します

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年7月1日更新

敬老祝金を支給方法が口座振込に変わります

 敬老の意を表し、長寿を祝福するための「敬老祝金」について、昨年度に引き続き、口座振込で支給します。

 対象者は下記生年月日に該当する人です。

年齢

祝金対象者の生年月日

金額

99歳以上

大正13年4月1日以前生まれ

15,000円

98歳

大正13年4月2日~大正14年4月1日

3,000円

97歳

大正14年4月2日~大正15年4月1日

3,000円

96歳

大正15年4月2日~昭和2年4月1日

3,000円

95歳

昭和2年4月2日~昭和3年4月1日

10,000円

94歳

昭和3年4月2日~昭和4年4月1日

3,000円

93歳

昭和4年4月2日~昭和5年4月1日

3,000円

92歳

昭和5年4月2日~昭和6年4月1日

3,000円

91歳

昭和6年4月2日~昭和7年4月1日​

3,000円

90歳

昭和7年4月2日~昭和8年4月1日

8,000円

88歳

昭和9年4月2日~昭和10年4月1日

7,000円

85歳

昭和12年4月2日~昭和13年4月1日

5,000円

80歳

昭和17年4月2日~昭和18年4月1日

3,000円

77歳

昭和20年4月2日~昭和21年4月1日

3,000円

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

※8月1日(月曜日)時点で本市の住民基本台帳に記録されている人が対象

※年齢は令和5年3月31日(金曜日)時点

 支給方法

 請求書(8月上旬頃対象者に送付)に必要事項を記入し、振込口座がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)のコピーを添えて、同封の返信用封筒で提出してください。

 指定口座の口座名義人につきましては、敬老祝金対象者様名義以外は振込できません。対象者様名義の口座がない場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

振込時期の目安

 
受付期間 振込時期
8月26日(金曜日)まで 9月15日(木曜日)
8月27日(土曜日)以降 順次、定期振込