ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > 保険・年金・医療・健康 > 予防接種 > 子育て情報サイト > 子宮頸がん予防のヒトパピローマウイルス感染症(HPV)ワクチン接種
子育て支援アプリ「nobinobi」 by「母子モ」

子宮頸がん予防のヒトパピローマウイルス感染症(HPV)ワクチン接種

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

 平成25年4月に定期予防接種となりましたが、厚生労働省は、ワクチン接種後にワクチンとの因果関係を否定できない持続的な痛みが特異的に発生しているとして、同年6月14日付で積極的な接種勧奨を控えるように勧告しました。
  その後、国の「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」において、HPVワクチン接種の積極的勧奨の再開についての検討がなされ、令和3年11月26日「ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の今後の対応について」を通知し、「積極的勧奨の差し控え」を終了することとしました。 令和4年度より、市でも対象者へご案内を送付する予定です。 
 詳しくは、厚生労働省のホームページ「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」をご覧いただき、予防接種を希望される場合は、リスクと有効性などを十分に検討したうえで接種をお願いします。
  接種スケジュール等は定期予防接種(市ホームページ)をご確認ください。

HPVワクチン接種後に症状が生じた方に対する県内相談窓口

県内の医療、予防接種後健康被害救済制度等の概要に関する一般的なご相談

福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課
電話番号:092-643-3597
受付日時:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く。)

県内での学校生活に関するご相談

福岡県教育庁教育振興部体育スポーツ健康課
電話番号:092-643-3922
受付日時:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く。)

HPVワクチン接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について

 接種後に生じた診療に係る協力医療機関について、下記リンクのとおり、厚生労働省が公表していますので参照ください。
厚生労働省:ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた診療に係る協力医療機関について

予防接種による健康被害救済に関する相談

 HPVワクチンを含むワクチン全体の健康被害救済制度については、「予防接種健康被害救済制度」のページをご覧ください。