ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化財 > 文化財関連イベント > イベント > 文化財サイト > 8月9日(土曜日)開催!「土器ドキ!ミニ安徳台フェス」

本文

8月9日(土曜日)開催!「土器ドキ!ミニ安徳台フェス」

更新日:2025年7月14日更新 印刷ページ表示

安徳台遺跡ってなに?から始まる、展示と体験のイベント!

 「安徳台遺跡」の整備に向けて、今年から皆さんのアイデアを集める取り組みがスタートします。

 まずは安徳台遺跡について皆さんに知ってもらうため、体験や展示を楽しめるイベント「土器ドキ!ミニ安徳台フェス」を開催!

 発掘調査で見つかった出土品の展示や、文化財技師のおしごと体験、文化財工作など、見て・触れて・楽しめるブースが盛りだくさん!最後に「安徳台遺跡でなにがしたい?なにができる?」のアイデアを書くとガチャガチャが引けます!

 歴史に詳しくなくても大丈夫、お気軽にお越しください!

 ※申込不要、入退場自由

 安徳台遺跡についてはこちら→ https://www.city.nakagawa.lg.jp/site/bunkazai/bunkazaisite-antokudaiiseki.html

安徳台遺跡ワークショップチラシ安徳台遺跡ワークショップチラシ(詳細)

ワークショップチラシ [PDFファイル/8.92MB]

とき

8月9日(土曜日)午前10時から午後4時まで

ところ

ミリカローデン那珂川 ラボ

出展ブース

遺物展示ブース

安徳台遺跡で発掘された土器や道具等を、じっくり観察してみよう!

文化財技師のおしごと体験ブース

遺物を発掘し、接合し、撮影する!文化財技師のしごとを体験してみよう!

文化財工作ブース

折り紙でハニワや土偶をつくろう!三角縁神獣鏡など銅鏡のぬり絵もあるよ!

みんなのアイデアブース

「安徳台遺跡でなにがしたい?なにができる?」を出し合おう。アイデアを書いたらガチャガチャが引ける!

 

今後の予定

アイデア空想ワークショップ(要申込)

 難しい知識や準備は不要!2回のワークショップを実施し、これから整備される安徳台遺跡で「こんなことができたらいいな」のアイデアをカードに書いたり、話し合いながら、「やってみたい!」を集めます。皆さんのアイデアが、まちの未来をつくる第一歩になります!

≪Part 1≫ 遺跡の整備ってなに?

とき:10月19日(日曜日)午前10時から正午まで

ところ:ミリカローデン那珂川 ラボ

≪Part 2≫ 安徳台遺跡の未来を空想してみよう!

とき:12月14日(日曜日)午前10時から正午まで

ところ:那珂川市中央公民館 講堂

申込方法

下記の申込フォームもしくはメールよりお申し込みください!

申込フォーム:「みんなでつくる未来の安徳台遺跡」ワークショップ参加お申し込みフォーム

メールアドレス:mintsuku55@gmail.com

(メールでのお申し込みの際は、お名前・年代・お住まいのエリア・参加するワークショップの日付をご記入ください。)

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)