本文
那珂川市は飲酒運転撲滅に取り組んでいます
更新日:2024年10月1日更新
印刷ページ表示
~平成24年6月26日施行~
この条例は、深刻な状況にある飲酒運転を「絶対しない!させない!許さない!」ために制定しました。
これを契機に、市民・事業者・行政が力を合わせ、飲酒運転のない、安全・安心な那珂川市をつくりましょう。
条例の主な内容
市の責務
- 飲酒運転撲滅に関する知識の普及および意識の高揚その他飲酒運転撲滅に関する総合的な施策および取組みを実施する。
市民の責務
- 飲酒運転は「絶対しない!させない!ゆるさない!」という強い意志をもって、家庭、地域および職域における日常生活および活動において飲酒運転を撲滅するための取組みに努める。
事業者の責務
- 事業の用に供する自動車当の運行にあたり、運転者が酒気を帯びていないことを確認するなど、飲酒運転を防止す るなど、飲酒運転を防止するために必要な措置を講ずるように努めるとともに、市が実施する飲酒運転の撲滅に関する施策および取組みに協力するよう努める。
酒類提供事業者などの責務
- 市が実施する飲酒運転の撲滅に関する施策および取組みに協力するよう努める。
- 酒気を帯びた者が自動車などを運転するおそれがあるときは、飲酒運転しないよう、声かけ、警察官への通報などの措置を講ずるよう努める。
- 飲酒運転撲滅に関するポスターなどを掲示するよう努める。
駐車場所有者などの責務
- 駐車場利用者の見やすい場所に飲酒運転の防止を呼びかけるポスターなどを掲示するよう努める。