本文
燃えないごみ・再資源化物は、エコピア・なかがわへ自己搬入できます
更新日:2024年10月1日更新
印刷ページ表示
燃えないごみ・再資源化物は、エコピア・なかがわに自己搬入することができます。
また回収ボックスで回収している(白色トレイ、紙パック、その他紙類)や乾電池、蛍光管、古紙、古布も自己搬入することができます。
※上記以外の燃えるごみは、自己搬入できません。
施設名
エコピア・なかがわ
所在地:那珂川市大字安徳61番地18
電話番号:951-1101
自己搬入の手順は、次のとおりです
- 車ごと計量機の上に載ります。(1回目計量)
- 持ち込んだごみの種類をつげて、種類別にごみを下ろします。
- 車ごと計量機の上に載ります。(2回目計量)
- 車を駐車場に停め、窓口で受付をしてください。
自己搬入できる日 ※予約は不要
月曜日から金曜日、毎月第2・第4日曜日
休み/土曜日、日曜日(第2・第4日曜日を除く)、祝日、12月29日から1月3日
平日に自己搬入できない方は、第2・4日曜日に自己搬入することができます。
受付時間
午前9時から午後0時および午後1時から午後4時まで
処理手数料
10キログラムにつき140円
自己搬入時の注意事項
燃えないごみと燃えるごみが混ざっているごみは、分別して燃えないごみだけにしてください。
(例)
こたつは、ヒーター部分だけをはずす
→ヒーター部分は燃えないごみ、枠と脚の部分は燃えるごみ
扇風機の羽の部分をはずす
→本体は燃えないごみ、羽は燃えるごみ
アイロン台
→金属製の脚は燃えないごみ、台は燃えるごみ
テレビ台
→ガラス部分は燃えないごみ、木製部分は燃えるごみ
照明器具
→本体の金属類は燃えないごみ、カバーのプラスチック類は燃えるごみ
掃除機
→本体とじゃばらホース部分は燃えないごみ、吸い込みとパイプ部分は燃えるごみ