ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

PFOS、PFOAについて

更新日:2025年6月20日更新 印刷ページ表示

PFOS・PFOAとは?

 有機フッ素化合物(PFAS)の一種です

 ・2000年代はじめごろまで、さまざまな工業で利用されました

  私たちの身の回りの製品を作る際にも使われていました

 ・2009年以降、環境中で残留性や健康影響の心配から、国際的に規制が進み、現在では、日本を含む多くの国で製造・輸入等が禁止されています

 ・日本国内でも、新たに作られることは原則ありませんが、分解されにくい性質があるため、今も環境中に残っています

那珂川市の水道水って安全なの?​

 国内の一部の地域でPFOS、PFOAが検出された事例もありますが、那珂川市の水道は春日那珂川水道企業団から受水しているため、PFOS、PFOAについては、春日那珂川水道企業団が定期的に水質検査を実施しており、これまでの検査において検出されたことはありません。今後も継続して検査を行い、安全性を確認してまいりますので安全にご利用できます。

 

春日那珂川水道企業団が水質検査の結果を公表しておりますので、下記のリンクをご参照ください。

水質情報 | 春日那珂川水道企業団

当企業団の水道水における有機フッ素化合物PFOS及びPFOAの検査結果について | 春日那珂川水道企業団