生ごみ減量化推進補助金
那珂川市生ごみ減量化推進補助金(生ごみ処理機・生ごみ処理容器)
那珂川市では、ごみ減量化の推進を目的として、家庭から排出する生ごみを自家処理するための用具等を購入した費用の一部を補助しています。
交付対象の要件
(1)生ごみ処理機
ア 電気式であること。
イ 生ごみをかくはんし、若しくは破砕し、それらを乾燥させ、または堆肥化させる機能を有すること
(2)生ごみ処理容器
一般家庭において生ごみを堆肥化するために専用に作られた構造であること。
※ただし、ダンボールを用いて作られたものを除く。
対象者
・本市の住民基本台帳に記録されている人
補助額
・用具等の購入額(消費税を含み、据付け工事等を除く。)の2分の1とする。
ただし以下の上限額があります。
※ポイント・クーポン等適用の場合、値引き後の実費支払い額が補助対象となります。
用具等の種類 |
上限額 |
生ごみ処理機 |
15,000円 |
生ごみ処理容器(1基につき) |
3,000円 |
補助対象数
用具等の1世帯当たりの補助対象数は以下のとおりです。
(1) 生ごみ処理機 5年につき1基
(2) 生ごみ処理容器 5年につき2基 ※期間は1基ごとに計算する。
補助金交付申請方法
那珂川市生ごみ減量化推進補助金交付申請書(様式第1号)に購入した用具等の領収書を添付して、購入した日から1年以内に市役所環境課へご提出ください。
・那珂川市生ごみ減量化推進補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/19KB]
令和4年度の予算額および申請状況(令和4年5月25日現在)
現在の予算額は下表のとおりで、申請は先着順となります。
予算の残額が少なくなっており、補助金の満額支給ができない状況ですので、事前にお電話で補助金の交付状況をご確認ください。
|
生ごみ処理機 (電気式) |
生ごみ処理容器 (設置型) |
(1)令和4年度予算額 |
90,000円 |
9,000円 |
(2)令和4年度申請済額 |
81,730円 |
7,930円 |
(3)令和4年度残予算額 (計算式=(1)-(2)) |
8,270円 |
1,070円 |