ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民の皆さん > 住まい・くらし > 住まい・環境・ペット > 令和7年度 犬の登録と狂犬病予防集団注射(ご案内)

本文

令和7年度 犬の登録と狂犬病予防集団注射(ご案内)

更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

 生後91日以上の犬を飼っている人は、狂犬病予防法により生涯に1回の飼い犬の登録と、毎年1回の飼い犬への狂犬病予防注射が義務づけられています。狂犬病は、人を含めたすべての哺乳類に感染し、発病するとほぼ100%死に至る恐ろしい感染症です。狂犬病予防注射は毎年1回、必ず受けましょう。

 令和7年度も、狂犬病予防集団注射を表のとおり実施しますので、ぜひこの機会をご利用ください。 

対象

生後91日以上の犬

料金

新規登録のみ

1頭3,000円  

※マイクロチップ装着の場合は無料です。指定登録機関でお手続きを行っていただく必要があります。

新規登録と予防注射の場合

1頭6,150円

登録済みで予防注射のみの場合

1頭3,150円

 

※おつりがいらないように料金をご用意ください。 

お願い

[ 1 ] 予防集団注射当日、獣医師が飼い犬の体調不調、発情、妊娠、授乳中などにより予防注射が打てないと判断した場合、後日かかりつけの動物病院などで獣医師と相談の上、個別に予防注射を受けてください。

[ 2 ] 会場に行く際は、「予防注射案内のハガキ」は必ず持ってきてください。記載内容に変更があれば朱書き訂正してください。

[ 3 ] 飼い主は、首輪がはずれないように注意し、かみつく恐れのある飼い犬には必ず口輪をはめてきてください。

[ 4 ] 会場の混雑を避けるため、問診票は事前に記入をしてきてください。

[ 5 ] 飼い犬の死亡・飼い主の変更・譲渡などにより登録内容に変更のある場合は、問い合わせください。

[ 6 ] 会場で飼い犬がふんをした場合は、飼い主が処理のうえ持ち帰るようにお願いします。

狂犬病集団予防注射日程表

令和7年度 犬の登録と狂犬病予防集団注射の日程
実施日 実施会場 実施時間
5月7日(水曜日) 市ノ瀬公民館  9時30分~9時40分
JA筑紫 南畑支店 駐車場 9時55分~10時10分
寺倉公民館 10時25分~10時35分
井尻公民館 10時50分~11時00分
西畑公民館 11時15分~11時25分
裂田溝公園 11時40分~11時50分
後野公民館 12時05分~12時20分

5月8日(木曜日)

安徳公民館 9時30分~9時45分
安徳南公園 10時00分~10時20分
王塚台公民館 10時30分~11時00分
松木公民館 11時15分~11時25分
五郎丸公民館 11時40分~12時05分
5月9日(金曜日) ミリカローデン那珂川 第3駐車場 9時30分~10時00分
片縄第4公民館(片縄谷口区) 10時15分~10時25分
今立公園 10時40分~10時50分
今光公民館 11時05分~11時20分
中原公民館 11時35分~11時45分
中原公園 11時55分~12時10分
観晴が丘公園 12時20分~12時30分
5月11日(日曜日) 那珂川市役所 駐車場 11時10分~12時10分
5月12日(月曜日) 市民体育館 駐車場 9時30分~10時00分
片縄第3公民館(片縄浦ノ原区) 10時15分~10時35分
片縄第1公民館(片縄内田区) 10時50分~11時10分
片縄孫四郎公民館(片縄新町区) 11時25分~11時40分
下片縄公園 11時55分~12時10分