ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民の皆さん > 戸籍・保険・年金 > 国民健康保険 > リフィル処方箋を活用しよう

本文

リフィル処方箋を活用しよう

更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示

リフィル処方箋とは

 リフィル処方箋とは、症状が安定している人に対して、医師が認めた期間・回数に限り、再診を受けずに同じ処方薬を薬局で受け取ることができる処方箋です。
 希望される人は、かかりつけ医に相談してください。

 

利用上の注意

 投薬量に制限がある医薬品(新薬や向精神薬など)や湿布薬は、リフィル処方箋の対象外です。
 1回目は、通常の処方箋と同様に、処方された日を含め4日以内に薬局で調剤してもらいます。2回目以降は、調剤予定日(前回の処方期間が終わる日)の前後7日以内に薬局で調剤してもらいます。
 リフィル処方箋を受け取っていても、気になる症状や体調の変化がある場合は、薬剤師に相談するか、かかりつけ医の診察を受けましょう。

 詳しくは、厚生労働省ホームページ「リフィル処方のしくみ」をご覧ください。

 厚生労働省ホームページ「リフィル処方のしくみ」

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)