本文
那珂川市共催・後援名義の使用申請
更新日:2024年10月1日更新
印刷ページ表示
事業の開催に際して、那珂川市の共催または後援を希望する方は、あらかじめ申請が必要です。
- 共催 :市が行事の企画または運営に参加し、共同主催者として責任の一部を分担すること。
- 後援 :市が行事の趣旨に賛同し、その開催にあたって名義のみの使用をもって支援すること。
申請方法
開催する事業に那珂川市の共催または後援を受けようとする方は、那珂川市人事秘書課秘書広報担当へ申請してください。
【手続きの流れ】
- 承認申請書に必要事項を記入し、事業主催者の活動内容などを明確にできる書類を添えて、事業開催予定日の14日前までに提出してください。
- 申請内容を審査し、結果を申請者に通知します。
- 承認を受けた内容に変更などがある場合は、急ぎ「後援等変更通知書」を提出してください。
提出書類
承認の基準
次の要件に該当する事業に対して行います。
- 個人または団体が行う事業のうち、市政の進展に寄 与すると認められる事業
- 個人または団体が行う文化及び体育事業のうち、市民の教養と健康の増進に寄 与すると認められる事業
- その他、市長が必要と認める事業
次の要件に該当する事業に対しては共催または後援を行いません。
- もっぱら営利を目的とした事業
- 特定の政党の利害に関する事業、または公私の選挙に関し、特定の候補者を支持する事業
- 特定の宗教を支持し、または特定の教派、宗派若しくは教団を支援する事業
- 反社会的行為を行い、または行うおそれがある者が主催または共催する事業
その他
●ポスターやチラシ等に市の共催・後援名義を表示できるのは、市の決定通知後となりますので、作成までの日程に余裕をもって申請してください。
●共催・後援の名義は、「那珂川市」としてください。
●那珂川市教育委員会の共催・後援申請につきましては、那珂川市教育委員会後援等取扱要領 からご確認ください。
提出先
郵送または市役所2階 人事秘書課窓口で提出してください。
〒811-1292
那珂川市西隈1-1-1
那珂川市役所 総務部人事秘書課秘書広報担当