本文
令和7年度まちの底力応援補助金交付事業が決定しました
市内に設置している34台の「まちづくり支援自動販売機」の売上の一部を財源として、暮らしやすい、魅力あるまちづくりのために実施される公益的な事業を対象に補助を行っています。
4月に募集した令和7年度の事業について、補助金交付事業が決定しましたのでお知らせします。
住みよいまちづくりのために、事業へのご支援とご協力を、また「まちづくり支援自動販売機」での購入にご協力をお願いします。
団体名及び代表者名 | 事業名 | 事業概要 |
---|---|---|
那珂川市の景勝地を護る会 代表 下田 建一 |
那珂川市の景勝地・歴史(史跡)等の整備 |
より多くの人たちに那珂川市の歴史や自然の魅力を知っていただくため、「肥前筑前街道 亀の尾峠」(文化庁選定の「歴史の道百選」に指定)や成竹山の展望所の整備を行う等、那珂川市の景勝地を護るための活動に取り組む。 |
特定非営利活動法人 福岡どうぶつ会議所 代表 小川 留美 |
動物愛護啓発事業 | コロナ禍をきっかけにペットの飼育数が増加するペットブームが起きていると同時に飼育放棄によるペットの殺処分数も増加している。 写真展や命の授業、里親募集活動を行うことによって、多くの人に悲惨な実情を知ってもらい、ペットを最後まで飼育する責任を持つ人を増やす他、保護犬を受け入れる選択肢の機運を高めることを目標とする。 |
国史跡安徳台遺跡保存活用 連絡協議会 代表 山本 茂幸 |
国史跡安徳台遺跡誘導サイン等 | 平成31年に那珂川市で2番目に国の指定を受けた安徳台遺跡は、現在、遺跡の場所を案内する看板が少なく、安徳台遺跡全体が分かる地図入りの看板もない状況である。道に迷った、行き方が分からないというような問い合わせもあるため、誘導サインや全体マップの設置によって、安徳台遺跡への行き方を分かりやすくし現地への見学等を促進する。 |
里夢倶楽部にしはた |
「しゃくなげ」の保護育成及び 「しゃくなげ祭り」の開催 |
市の花である「しゃくなげ」を将来に渡って保護・育成するために、地域ボランティアの育成を行う。また、「しゃくなげ祭り」等のイベントを開催することで、那珂川市の景勝地として市内外にPRし、関心を高めることを目標とする。 |
子育ちサポート勉強会 mederu 代表 川嶋 美佳 |
専門職と地域が繋がるネットワーク作り | こどもの発達について悩みを抱えている親や保育者が気軽に専門職に相談できる環境を整備する。就学後のこどもの発達について相談できる場所が少ない現状を改善するために、勉強会や交流会、講演会を開催し、親や保育者をサポートすることを目標とする。 |
ネイチャーあぐり 代表 櫨本 攻 |
子どもとジーバーで創る 小さな”ぼうけんの森”つくり |
牧場跡地にアスレチック遊具を設置し、子どもたち(特に不登校の子どもたち)の遊び場を作る。元来、お年寄りの拠り所であった場所に子どもの遊び場を作ることにより、子どもと高齢者の交流ができ、子どもは活発な運動を高齢者は生きがいを感じることで、那珂川市の不登校児童の減少に貢献することを目指す。 |
那珂川ねこネットワーク 代表 平田 美智子 |
地域猫推進サポート事業 | 野良猫問題の解決策として、野良猫の増加を抑えることを第一と考え、TNRM活動を中心に行う。TNRとは猫を捕獲(Trap)し、手術(Neuter)をし、元の場所へ戻す(Return)。さらに定期的にエサを与えトイレやハウスを設置する管理(Management)まで実施。一代限りの命を全うするまで地域で見守るよう責任を持って事業を行う。 |
母親支援団体 tsumugi 代表 大場 知子 |
那珂川市のママのための コミュニティーの場を提供 |
母親たちの繋がりを作り、子育てに対しての悩みや共感を気軽に吐き出せる関係性を築きあげる。つながりの輪を広くすることにより、困ったときや不安なときに相談し合え、地域で安心して暮らし続けたいと思えることを目的とする。 |
やまももの森プロジェクト 代表 内野 徹 |
農家・市民と企業等の協働により那珂川市の木「やまもも」を育てる事業 |
那珂川市の木である「やまもも」の木を、市民と定植・育成し、実を収穫することで、認知度を上げる。また、木を育てる活動を通して、市民の交流拡大や中山間地域の活性化につなげる。 |
「まちづくり支援自動販売機」設置場所
(令和7年6月現在)
市役所本庁舎・市役所第2別館・市役所都市整備部庁舎・市民体育館(4台)・中央公民館(2台)・北地区公民館・東地区公民館・梶原運動広場・西畑運動公園・安徳公園・岩戸公園・安徳南公園・裂田溝公園(2台)・カワセミ公園・野入公園・中原公園・ふれあいこども館・今光公民館・中原公民館・JR博多南駅前ビル(2台)・五ケ山クロスベース(2台)・五ケ山クロスリバーパーク・愛しとーと本社・愛しとーと工場・五ケ山豆腐・エコピアなかがわ・華石苑