本文
税金に関する証明書
各種証明書
以下の証明書等は、税務課、収納課、市民課および南畑郵便局で発行できます。
代理人が申請するときは、委任状が必要です。ただし、同居の家族の申請では不要な場合がありますので、事前にお問い合わせください。
なお、南畑郵便局では本人に対してのみ発行しています。
※金融機関などで市税を納付された場合、納付後、1週間前後では金融機関などから本市へ入金確認が取れない場合がありますので納税証明書を請求される場合は、領収書を持って収納課までお越しください。
※口座振替により市税を納付されている場合で、納期限後1週間前後に納税証明書を請求される場合は、記帳済みの通帳を持って収納課までお越しください。
【所得などに関する証明】 | |||||
---|---|---|---|---|---|
種類 | 手数料 | 【発行可能な場所】 | |||
税務課 | 収納課 | 市民課 | 南畑郵便局 | ||
課税(非課税) ・所得証明 | 300円 | ○ | - | ○ | ○ |
【固定資産税に関する証明】 | |||||
種類 | 手数料 | 【発行可能な場所】 | |||
税務課 | 収納課 | 市民課 | 南畑郵便局 | ||
評価証明 | 1筆または1棟300円 | ○ | - | ○ | - |
※1筆または1棟増すごとに100円加算 | |||||
公課証明 | 1枚(5件まで掲載)300円 | ○ | - | ○ | ○ |
課税証明 | 300円 | ○ | - | ○ | - |
(無)資産証明 | 300円 | ○ | - | ○ | - |
名寄帳 | 1枚20円 | ○ | - | ○ | - |
土地台帳 | 1冊 300円 | ○ | - | - | - |
字図 | 1枚300円 | ○ | - | - | - |
【納税証明】 | |||||
種類 | 手数料 | 【発行可能な場所】 | |||
税務課 | 収納課 | 市民課 | 南畑郵便局 | ||
個人市・県民税 | 300円 | - | ○ | ○ | ○ |
法人市民税 | 300円 | - | ○ | ○ | - |
固定資産税 | 300円 | - | ○ | ○ | ○ |
国民健康保険税 | 300円 | - | ○ | ○ | ○ |
軽自動車税 | 300円 | - | ○ | ○ | ○ |
軽自動車税(継続検査用) | 無料 | - | ○ | ○ | ○ |
滞納のない証明 | 300円 | - | ○ | ○ | - |
窓口にお持ちいただくもの
- 本人確認ができる書類(下表の1または2のいずれかをお持ちください)
- 印かん(法人の場合のみ。法人代表者印)
- 委任状(代理人が申請の場合)
- 車検証(継続検査用納税証明発行の場合)
1 | 運転免許証、マイナンバーカード、身体障害者手帳など、顔写真付きで官公庁が発行したもの(有効期限内) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 上記1の本人確認書類をお持ちでない人は、各種健康保険証、年金手帳、学生証など、名前が記載されているものの中から2種類以上をお持ちください。併せて、本人確認の聞き取りもさせていただきます。 | |||||||
窓口の受付時間
税務課・収納課・市民課 | 【平日のみ】午前8時30分から午後5時まで |
---|---|
南畑郵便局 | 【平日のみ】午前9時から午後5時まで |
納税証明・滞納のない証明の郵送請求
郵送での納税証明・滞納のない証明の取得は必要書類を3点準備し、那珂川市役所に送付してください。届き次第ご返送させていただきます。なお、代理人が申請する場合は委任状が必要となります。
郵送請求書 [Wordファイル/61KB](任意の様式でも構いません。)
郵送請求書(PDF形式) [PDFファイル/184KB](任意の様式でも構いません。)
【請求者の情報】
- 氏名
- 生年月日
- 現在の住所
- 連絡先
※日中連絡が取れるもの(携帯電話など)
【必要書類についての情報】
1.本人確認ができる書類のコピー
本人なりすましなどの不正請求を防止するため、本人確認ができる書類のコピーを添付してください。
- 顔写真付きで官公庁が発行したもの(有効期限内のものに限る)【運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、身体障害者手帳など】
- 上記のいずれもお持ちでない人は、各種健康保険証、年金手帳、学生証、社員証、キャッシュカードなどの氏名が記載されているもののうちから2種類以上。
2.手数料
証明書発行手数料は1通300円です。
- 必要な金額分の定額小為替(現金や切手などは不可) ※定額小為替はお近くの郵便局にて必要枚数の金額分をご購入いただき、何も記入せずに同封してください。
3.返信用の封筒
宛先として証明対象者本人の氏名と現住所を記入して、切手を貼った封筒をご用意してください。なお、宛先は本人の住民票登録地住所への返信に限ります。郵送料金は証明書3通までは110円です。不足する恐れがあるときは、多めに貼っていただくか、超過分受取人払いでご了承願います。 ※速達の場合は、速達と明記のうえその料金分の切手をお貼りください。
以上3点を同封していただき、那珂川市役所収納課収納担当宛に送付してください。なお、郵送請求される際は事前に発行が可能かご確認いただいたうえで請求してください。