本文
スマートフォンアプリで市の税金や料金の納付ができます
							更新日:2025年5月8日更新
							印刷ページ表示
						
						
						
					スマートフォン決済アプリ「PayPay」「PayB」で市の税金や料金が納付できます。
対象の税金・料金
- 市県民税(普通徴収)
 - 固定資産税
 - 軽自動車税(種別割)
 - 国民健康保険税(普通徴収)
 - 介護保険料(普通徴収)
 - 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
 - 下水道使用料
 
利用できるアプリ
PayPay
     
   
PayB
     
   
決済に必要なもの
バーコードが印字された納付書

※次の納付書はスマートフォンアプリでの決済はできませんので、金融機関で納付してください。
- バーコードがないもの
 - 汚れや破損などによりバーコードを読み取れないもの
 - 金額を訂正したり書き加えたりしたもの
 - 使用期限を過ぎたもの
 - 30万円を超えるもの
 
注意事項
- 領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付してください。
 - アプリの利用明細は納税証明としては利用できません。
 - アプリで決済後、市役所で納付の確認ができるまで2週間ほど必要です。お急ぎで納税証明書や滞納のない証明書などが必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付ください。その後、領収証書をお持ちの上、市役所で証明書等の取得を行ってください。アプリの利用明細では納付の確認はできません。
 - 軽自動車の車検用納税証明が必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付いただくか、車検用納税証明を取得してください。
 - アプリの利用は無料ですが、通信料は自己負担となります。
 - アプリで行った取引は取り消すことができません。二重納付に注意してください。
 - スマートフォンの端末によっては、アプリを利用できないことがあります。
 




