本文
地方税統一QRコード(eL-QR)での納付
令和5年4月から納付書に印字されたQRコード(eL-QR)やeL番号を利用して、ご自宅のパソコンやスマートフォンから市税を納付できるようになります。
またQRコード(eL-QR)が印字された納付書であれば、全国のQRコード(eL-QR)対応金融機関でも納付ができるようになります。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
利用できる税目
固定資産税、軽自動車税(種別割)
※その他市税についても、今後追加される予定です。利用開始が決まりましたら、市広報紙等でお知らせします。
納付方法
クレジットカード払いやインターネットバンキング
パソコンやスマートフォンで地方税お支払いサイトにアクセスし、QRコード(eL-QR)を読み取るかeL番号を入力します。
スマホ決済アプリでの支払い
スマートフォンのアプリでQRコード(eL-QR)を読み取ります。
QRコード(eL-QR)の読み取りが利用できるアプリの種類は、外部リンクの「地方税お支払いサイト」でご確認ください。
※これまでのコンビニ納付用バーコードを読み取るスマホ決済アプリ(「PayPay(ペイペイ)」、「LINE Pay(ラインペイ)」も引き続き利用できます。
金融機関窓口での支払い
これまでの那珂川市指定金融機関に加え、令和5年4月以降は全国のQRコード(eL-QR)対応金融機関でも支払いができるようになります。
QRコード(eL-QR)対応金融機関は、外部リンクの「地方税共同機構のホームページ」でご確認ください。
外部リンク
- 地方税お支払サイトでは納付やスマホ決済アプリについて確認できます。
- QRコード(eL-QR)対応金融機関については、「地方税共同機構のホームページ」で確認できます。
注意事項
- QRコード、eL番号による納付は、地方税共同機構(地方公共団体が共同で運営する組織)が運営するeLTAX(地方税共通納税システム)を利用して納付する仕組みとなります。
- 納付書にはコンビニ納付用バーコードも印字されています。QRコードの読み取りとお間違いないようご注意ください。
- クレジットカードでの納付は、システム利用料(手数料)がかかります。
- 電子納付の場合は、領収書は発行されません。お急ぎで納税証明書や滞納がない証明書などが必要な場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付し、その後領収書を市役所にお持ちになり、証明書などを取得してください。