本文
社会教育施設でAEDの無料貸出をしています!
那珂川市内の社会教育施設では、市内各種行事において参加者が突然の心肺停止状態に陥った際の救命活動に備えるため、AEDの無料貸出を行っています。各区の行事等を開催する際にぜひ活用をご検討ください。
※ 貸し出しは、市内で開催される行事で使用する場合に限ります。
貸出対象となる行事
AEDは次のいずれかに該当する場合に貸出を行っています。
(1) 那珂川市または市教育委員会が主催または共催する行事に使用するとき
(2) 市内自治会等が主催または共催する行事に使用するとき
(3) 市内社会教育団体が主催する営利を目的としない行事に使用するとき
貸出期間
貸出日を含め7日以内
利用料金
無料
貸出可能台数
中央公民館 4台
市民体育館 1台
貸し出しの流れ
(1) 各施設へAEDの空き状況を電話もしくは直接来館して確認する。
(2) 貸し出しを希望する日の3か月前から1週間前までに、貸出申請書、申請者本人の確認書類(免許証の写し等)、行事の詳細がわかる資料を各施設へ提出する。
(3) 申請内容をもとに貸出承認(不承認)通知が発行される。
(4) 貸し出しが承認されたら、貸出日当日に該当施設へAEDを受け取りに行く。
(5) 受け取る際に申請者と貸出者の2者でAEDの状況を確認する。
(6) 貸出期間終了の日までにAED使用実績報告書と共にAEDを返却する。
申込・問い合わせ先
中央公民館(社会教育課)(Tel:952-2092)
南地区公民館 (Tel:952-7687)
東地区公民館 (Tel:953-0999)
北地区公民館(Tel:952-8852)
市民体育館 (Tel:953-2112)