ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 小学生・中学生・教育 > イベント・講座 > 子育てを語り合える仲間を募集します!

本文

子育てを語り合える仲間を募集します!

更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

 

子育てについて楽しく学ぼう!~子育てを語りあえる仲間を募集します!~

那珂川市では小中学生や乳幼児の保護者を中心に、子育ての仕方や家庭の教育力向上について学ぶことができる「家庭教育学級」を開催しています。同じ年齢の子どものいる学級生同士でつながりながら、楽しく学びませんか。

 

対象者 

市内在住の小学生・中学生、乳幼児の保護者、家庭教育学級に関心のある人など

とき

 令和7年5月から令和8年3月まで(月2回から3回程度)

午前10時から正午まで

※講座によっては時間が変更になることがあります。

ところ

 中央公民館(那珂川市後野1丁目5番1号)ほか 

 

参加費

 無料 ※ただし、材料費などは実費負担です。

 

定員

 100名

 

託児

 無料 

(平日の講座:対象者は生後4カ月から就学前の乳幼児)

(休日の講座:対象者は生後4カ月から小学生)

 

申込方法

 

※ shakai@city-nakagawa.fukuoka.jpに
  家庭教育学級に参加する旨のメールをする

※ 講座案内等がリマインドメールで届く

※ 講座に参加する

注:家庭教育学級の講座案内は、グループLINEで通知をしていますので、可能な方は、初回講座参加時に、LINE登録をお願いしています。

 

申し込みしめきり 

 

令和7年度学習予定内容(講座名)

開催日

開講式/子育て!今知りたいコト!~子どもとの思春期コミュニケーションのコツ~

5月22日(木曜日)

館外学習/ふるさとを誇ろう~那珂川のイイとこ発見!~

6月19日(木曜日)

わたしと宏介~家族をつなげた宝物/唯一無二の画家「太田宏介」~

6月21日(土曜日)

スマホ時代の子どもたち~安全な使い方を学ぼう~

7月3日(木曜日)

親子でボッチャをやってみらん?~パラリンピック競技体験~

8月7日(木曜日)

「なんで分かってくれないの?」~親子で学ぼう!伝え方のコツ~

8月21日(木曜日)

ハンドメイド雑貨作り~仲間と手作りリフレッシュ!~

9月4日(木曜日)

音楽と絵本でふれあおう~できること、ふえたね~

9月12日(金曜日)

自分の体内年齢を知ろう~更年期との付き合い方~

9月25日

(木曜日)

陶芸を体験しよう~土の温度を感じてみましょう~

10月9日(木曜日)

大人の遠足~秋のかてきょレク~

10月(日程未定)

生きづらさを抱えた子どもたち~警固界隈・警固キッズと呼ばれる少年少女たち~

11月1日(土曜日)

多様性を尊重する社会づくり~LGBTQsの視点から~

11月6日(木曜日)

親子deたのしい科学実験~お父さんも大歓迎!~

11月29日(土曜日)

今こそ聞きたい!子育て中のマネー講座~子どもに教えたいお金アレコレ~

12月4日(木曜日)

親子deフラワーアレンジメント~お正月飾りで新年を迎えよう~

12月6日(土曜日)

「腸」元気!~家庭でできる腸活習慣と食育レシピ~

令和8年1月15日(木曜日)

だれもが安全安心な避難所のためにできること

~もしもの備えを日ごろから~

1月29日(木曜日)

ごきげん子そだて~子育てのこと、なんでも話そう~

2月5日(木曜日)

「小学校入学前」のココロがまえって?~親子で入学イベントを楽しもう~

2月14日(土曜日)

マジメに楽しく遊んじゃおう!?~つながりを振り返ろう~

(コミュニケーション講座)

2月26日(木曜日)

閉講式/これからもよろしくね!~親子でノリノリ絵本フェス~

3月7日(土曜日)

※不測の事態等で、対面での講座が実施できない時は、オンラインで実施する場合があります。

※内容・日程は変更になることがあります。