本文
産後、「初めての育児で不安」「体調がすぐれない」「授乳の相談をしたい」などの心配はありませんか。産後ケアは、お母さんの心と体をケアし、子育てをサポートする事業です。
なお、令和6年4月からサービスの内容に「宿泊型」と「通所型(デイサービス)」が追加され、利用回数が2回から7回に拡充されます。ぜひご利用ください。
那珂川市に住民票があり生後1年未満(お子さんの誕生日の前日まで)の母子
※流産死産を経験して1年未満の人も対象です。
(1)心身の不調や不安がある人
(2)母子ともに医療行為の必要がない人
7回(宿泊型は1泊の利用で2回分)
※利用券は母子健康手帳発行時にお渡しします。
利用料 | 利用時間 | ||
---|---|---|---|
宿泊型 | 3,000円 ※1泊2日で6,000円 |
多胎加算:1,500円 | 初日の入所時間:午前10時 最終日の退所時間:午後7時 |
通所型(デイサービス) | 2,000円(昼食付き) | 多胎加算:1,000円 | 午前10時から午後4時まで |
通所型(母乳育児相談) | 1,000円 | 2時間程度 | |
訪問型 | 2,000円 | 多胎加算:500円 | 2~3時間程度 |
※宿泊型は1日3食(初日は昼と夜の2食)付きです。
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 宿泊 | デイサービス | 母乳育児相談 | 訪問 |
---|---|---|---|---|---|---|
城野産婦人科クリニック | 春日市 | 092-584-1103 | ● | ● | ||
福岡徳洲会病院産婦人科 ※自院出産、出産から継続利用の方のみ |
春日市 | 092-573-6622 | ● | |||
あまがせ産婦人科 | 大野城市 | 092-572-5503 | ● | ● | ||
牛島産婦人科 | 太宰府市 | 092-921-2511 | ● | |||
ガーデンヒルズウィメンズクリニック | 福岡市中央区 | 092-521-7500 | ● | |||
真田産婦人科麻酔科クリニック | 福岡市東区 | 092-681-0175 | ● | ● | ||
青葉レディースクリニック | 福岡市東区 | 092-663-8103 | ● | ● | ||
竹内産婦人科クリニック | 福岡市早良区 | 092-864-8080 | ● | ● | ||
権丈産婦人科医院 | 志免町 | 092-935-0505 | ● | ● | ||
筑紫クリニック | 志免町 | 092-936-3939 | ● | ● | ||
カフナ助産院 | 那珂川市 | 090-8918-4756 | ● | ● | ||
OASIS(オアシス)*R7.1.13からプレオープン | 那珂川市 |
(LINE ID) @469dxqwi *LINEからお申し込みください
|
●*R7.2.20から開始 | ● | ● | |
母乳と育児の相談室 iibasho | 春日市 | 090-4993-4079 | ● | ● | ||
つみき助産院 | 春日市 | 080-3963-2070 | ● | |||
なごみ助産院 | 大野城市 | 080-1704-0734 | ● | ● | ||
助産院Ohana | 出張所:筑紫野市・福岡市中央区 | 090-7929-2906 | ● | |||
ベビーフェリス井手 | 筑紫野市 | 092-922-0701 | ● | |||
フクロウの助産院 | 福岡市博多区 | 090-8830-2485 | ● | |||
助産院mamita | 福岡市南区 | 092-553-5503 | ● | ● | ||
結心(ゆっこ)助産院 | 福岡市南区 | 080-2749-1676 | ● | ● | ||
助産院 向日葵 | 福岡市中央区 | 090-7853-0120 | ● |
※上記以外の実施施設は福岡県助産師会のホームページをご覧ください。
次の対象の人は、利用料の一部を助成があります。窓口で申請ください。
1. 生活保護受給世帯、市町村民税非課税世帯に属する人
2. 里帰り先等で、実施機関以外で産後ケアを受けた人
対象者 | 宿泊型 | 通所型(デイサービス) | 通所型(母乳育児相談) | 訪問型 |
---|---|---|---|---|
1. | 2,000円 | 1,500円 | 1,000円 | 2,000円 |
多胎加算:1,500円 | 多胎加算:1,000円 | 多胎加算:500円 | ||
2. | 自己負担した金額から利用者負担額を差し引いた金額(上限あり) |
産後ケア利用日から1年以内
こども応援課窓口に次の書類をお持ちください。