ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > サブサイト > サブサイト一覧 > 子育て情報サイト > 子育て情報サイト > 学童保育所入所案内
子育て支援アプリ「nobinobi」 by「母子モ」

学童保育所入所案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月10日更新

 那珂川市では、保護者等が仕事などの理由により放課後等に自宅で保育が受けられない児童が、楽しく安全に安心して過ごせる場所として、各小学校敷地内に市立学童保育所を設置しています。
市立学童保育所は、(株)テノ.サポートが指定管理者として運営しています。
仕事などでお子さまの放課後の生活が心配な場合などは、学童保育所を利用ください。

対象者

放課後等に家庭で保育することができない市立小学校に通う1年生から6年生までの児童

※定員を超える入所申し込みがあった場合などは、低学年を優先します。 

開所日

日曜日、祝日および国民の休日、12月29日から1月3日までを除く毎日

※学校行事などによる振替休日も開所します。
※台風など、気象状況などによっては、開所日であっても閉所する場合があります。 

開所時間

平日 :放課後から午後6時まで (延長保育:午後6時から午後7時まで※必ず保護者のお迎えとなります。)
土曜日:午前8時から午後5時30分まで

※土曜日の延長保育はありません。
※保護者の迎えのない児童は午後5時頃から集団で下校を開始します。〈冬期(11月から2月)は午後4時30分頃から〉 
※学校で給食がない日(土曜日や午前中授業、長期休暇期間など)は、各自弁当を持ってきてください。 

利用料金(保育料)

月額:5,760円 (延長保育料:月額3,880円・日額520円)※長期休暇期間中は、平日1日あたり54円が加算されます。

※保育料は、原則としてすべて口座振替となります。(日額延長保育料を除く)
※保育料は、後納制です。

年度途中入所案内及び入所日

原則として毎週金曜日が入所日となります。(詳しくは「入所日・申込期限一覧」を参照ください)

※祝日等により変わる場合があります。 また、学期始めや長期休暇に入る週などは、入所日が変わりますので、必ず「入所日・申込期限一覧」でご確認ください。
※できるだけお早めに申し込み願います。(ただし、1カ月以上前の申し込みはできません)
※申込書類に不備があると受付けられませんのでご注意ください。   

配布場所および必要書類

配布場所

那珂川市役所子育て支援課
各学童保育所

必要書類

※就労証明書、事業従事証明書は、市内の認可保育所にきょうだい児が入所または入所申込に添付している人は、必要ありません。ただし、内容に変更のない場合のみとし、入所申請書にその旨記入してください。
※口座振替取扱金融機関は、ゆうちょ銀行・福岡銀行・西日本シティ銀行・佐賀銀行・十八親和銀行・筑邦銀行・筑紫農協、他となります。 
※詳しい内容は那珂川市役所子育て支援課または各学童保育所にお問い合わせください。   

夏休み・冬休み・春休みの期間限定入所

学童保育所では、通常の入所以外に夏休み・冬休み・春休みの期間限定入所もできます。 入所を希望される場合は、下記の申請期間中にお申し込みください。

夏休み入所の申請期間

令和4年度夏休み入所の受付期間は終了しました。

冬休み入所の申請期間

令和4年度冬休み入所の受付期間は終了しました。​

春休み入所の申請期間

配布・受付期間:令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月18日(土曜日)

詳細は春休み入所申し込み案内 [PDFファイル/292KB]をご確認ください。

必要書類

 ・春休み入所申請書 [PDFファイル/162KB]
 ・就労証明書・事業従事証明書 [PDFファイル/303KB]
 ・その他必要書類
   現況申立書 [PDFファイル/271KB]

新年度入所の申請期間

配布・受付期間:令和5年1月10日(火曜日)から令和5年2月18日(土曜日)

詳細はR5学童保育所入所案内 [PDFファイル/626KB]をご確認ください。

必要書類

 ・令和5年度入所申請書 [PDFファイル/163KB]
 ・就労証明書・事業従事証明書 [PDFファイル/303KB]
 ・その他必要書類
   現況申立書 [PDFファイル/271KB]
 ・口座振替依頼書


◆令和5年度からの変更点◆
 入所中の児童の保護者が6月~8月に離職した場合に限り、8月末まで継続利用可能

 

注意事項

  ・ 各施設には定員がありますので、入所状況によっては申し込みいただいても入所できない
   場合があります。
   集団下校の時間以外の下校は必ず保護者のお迎えとなります。
   気象状況などで小学校が終日休校になった場合は、学童保育所も休所となります。

見学のご案内

学童保育所は、下記の時間帯に見学できます。入所希望の人は、ぜひ一度見学してみてください。

平日

午後3時から午後5時まで

土曜 

午前10時から午後5時まで

学童保育は、学校敷地内の専用施設で実施しています。
詳しい位置は「学童保育所マップ」で確認ください。 

各学童保育所マップ [PDFファイル/302KB] 

お問い合わせ先

利用料金や学童保育所内での運営についてのお問い合わせ先

(株)テノ.サポート 電話番号092-263-3580

設置者:那珂川市
運営者:(株)テノ.サポート

入所決定や利用料金助成申請、学童保育所全般についてのお問い合わせ先

那珂川市役所 子育て支援課
電話番号092-953-2211(内線153・154)受付時間:午前8時30分から午後5時まで

各学童保育所
学童保育所の開所時間は日によって異なりますので、あらかじめ確認ください 

各学童保育所の定員と連絡先

学童保育所名

定員

電話番号

南畑学童保育所

40人

092-953-3660

岩戸学童保育所

80人

092-953-1768

岩戸北学童保育所

120人

092-953-3141

安徳学童保育所

120人

092-953-1766

安徳北学童保育所

120人

092-952-8147

片縄学童保育所

120人

092-952-8133

安徳南学童保育所

120人

092-953-6221

※定員は令和4年4月1日現在です。