本文
那珂川市では、英語教育を推進しています
那珂川市で実施している英語教育に関するイベントを紹介します
9月14日(土曜日)、第30回那珂川市英語スピーチコンテスト「かわせみ杯」が開催されました。
各小中学校の代表として25名が、「自己紹介」「私の好きな○○」などのテーマに沿って、自分の思いや考えを見事な英語で発表しました。
グローバル化が進む中で、那珂川市の子ども達は実際に英語を使う体験を通して、英語力を高めています。
今回、出場された皆さんは、これから国際意識が高いリーダーとなってくれることでしょう。
令和6年7月13日(土曜日)に参加を希望した市内小学校5・6年生の児童を対象に、那珂川市役所内で「那珂川市イングリッシュデイ」を開催しました。
「那珂川市イングリッシュデイ」ではALT(外国語指導助手)と福岡女学院大学の学生(ボランティア)が企画・主催した以下の4つの活動を参加者に体験してもらいました。
子ども達は、外国語の授業で習った単語や文章を、ジェスチャーを交えながら一生懸命伝えていました。
普段の授業ではできない体験ができて、楽しいイングリッシュイベントになりました。
エアライン |
トレジャーハント |
---|---|
![]() |
![]() |
アメリカ、フィリピンの紹介ビデオを見ながら、その国で食べたいものや挑戦してみたいことについて、ALTと話し合いました。 |
タブレット端末を使って英語のクイズに挑戦しました。
|
カフェレストラン | スタジオ |
---|---|
![]() |
![]() |
英語で書かれたメニュー表を見て、好きな食べ物や飲み物を注文しました。 |
アナウンサーになりきり、外国の天気予報に挑戦しました。 |