本文
※転載などを行う場合には、事前に文化振興課(電話番号092-952-2092)までご相談ください。
散策のメインコースは那珂川市が誇る古代水路「裂田溝」が中心です。総延長約5kmの人工水路は、貴重な歴史資源であるだけでなく、自然資源(景観)、社会資源(遊歩道や休憩場所)としての魅力を備え、かつ今でも現役で活躍する稀有な文化財です。
博多南駅周辺は市の交流地点ともいえる地域で、駅前を中心に発展を続けています。都市化が進んでいますが、歴史資源も多く残されており、時代的コントラストが際立つエリアです。
【マップ】博多南駅前周遊コース [PDFファイル/1.42MB]
住宅街から一変、本市で最も広い田園風景をはじめ、「水と緑」を象徴する豊かな自然景観を体感できるエリアです。
コース全体に広がる田園景観に加え、水に関連する資源が豊富なエリアです。また、伝承地としての魅力もあり、太古に思いを馳せながら散策するのも良いかもしれません。
恵みの疎水に潤された広大な田園風景、背後の山並み、歴史的景観など、散策ルートの魅力が凝縮されたエリアです。四季ごとに異なる風景を味わうこともできます。
メインコースから広がる2つの新たなコースです。メイン散策ルートは「裂田溝」が中心ですが、さらに散策を充実させたい方にお薦めの、いわば「番外編」コースです。ひとつは「裂田溝コース」から分岐し歴史資源を中心に散策、もうひとつは「博多南駅前周遊コース」から分岐する自然資源中心のコースです。
現代から過去へタイムスリップするような、景観落差が大きいエリアです。マイナスイオンたっぷりの自然資源、そして頂上からの絶景、しばし日常を忘れる散策をお楽しみください。
【マップ】観音山そうつくコース [PDFファイル/1.34MB]
遺跡をはじめ神社、天然記念物、歴史的人物までバリエーション豊富なエリアです。山田公民館まではメインコースと同じルートですので、途中から散策を始めることもできます。