本文
人権相談
ひとりで悩まずに相談してください
差別やいじめ、嫌がらせなど人権に関する問題でお困りのときは、ひとりで悩まずに相談してください。
直接の相談がむつかしいときには、電話やインターネットでの相談も受け付けています。
相談は無料で、秘密は厳守します。
直接の相談
那珂川市人権センター
人権センターは人権を大切にするまちづくりを進めるための拠点です。
人権センターの一部である恵子教育集会所には「人権・生活困りごと相談室」があります。
困ったときには相談に来てください。
生活・就労に関する相談や教育に関する相談、高齢者に関する相談、子育てに関する相談などについても、生活相談員、介護福祉士、社会福祉士、児童厚生員、地域活動指導員が対応します。
ところ
那珂川市恵子2丁目7番1号
問い合わせ
電話:092-952-9375
人権擁護委員による定例人権相談
法務大臣から委嘱された人権擁護委員は、地域の皆さまからの人権相談を受け、問題解決のお手伝いや、法務局職員と協力して人権侵害による被害者の早くな救済、地域の皆さまに人権について関心を持っていただけるような啓発活動等を行っております。
人権擁護委員の方々
八代 由美 さん 柴山 光生 さん 眞鍋 典之 さん 今戸 政子 さん
藤野 義信 さん 堀川 博 さん 久篠 京子 さん
人権擁護委員は、あなたの街の身近な相談パートナーとして、家庭内の悩みごとや隣近所とのトラブル、いじめや差別などの相談に応じています。
相談料は無料です。秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
定例人権相談日
4月8日 火曜日 |
5月13日 火曜日 | 6月2日 月曜日 |
7月8日 火曜日 |
8月12日 火曜日 | 9月9日 火曜日 |
10月14日 火曜日 |
11月11日 火曜日 | 12月9日 火曜日 |
1月13日 火曜日 |
2月10日 火曜日 | 3月10日 火曜日 |
※時間はいずれも午前10時から午後3時まで(受付は午後2時30分まで)
予約の必要はありません。
ところ
博多南駅前ビル1階 ナカイチ
問い合わせ
福岡法務局筑紫支局内筑紫人権擁護委員協議会
Tel 922-2881
電話での相談
みんなの人権110番
0570-003-110(全国共通)
平日 午前8時30分~午後5時15分まで
※差別や虐待、パワーハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。
詳しくは下記をご覧ください。
こどもの人権110番
0120-007-110(全国共通・無料)
平日 午前8時30分~午後5時15分まで
※「いじめ」虐待など、子どもの人権問題に関する専用相談電話です。
学校で「いじめ」を受けて学校に行きたくない、親から虐待されている、でも先生や親には言えない・・・。誰に相談していいか分からない・・・。
もしもそんな苦しみを抱えていたら、一人で悩まずに、私たちにお電話ください。
どうしたらいいか一緒に考えます。
詳しくは下記をご覧ください。
女性の人権ホットライン
0570-070-810(全国共通)
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
※配偶者・パートナーからの暴力、職場等におけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為といった女性をめぐる様々な人権問題についての相談を受け付ける
専用相談電話です。相談は、女性の人権問題に詳しい法務局職員または人権擁護委員がお受けします。
詳しくは下記をご覧ください。
ふくおか人権ホットライン
092-724-2644
毎月第4金曜日 午後3時から午後6時まで
※誹謗中傷や差別的な取扱いなど同和問題をはじめとするさまざまな人権問題で悩んでいる方に、福岡県弁護士会の弁護士が法律的な観点で助言を行う電話法律相談