ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市民の皆さん > 健康・医療・福祉 > 障がい福祉 > 令和7年度 精神保健福祉講座のご案内

本文

令和7年度 精神保健福祉講座のご案内

更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

テーマ「良い睡眠でこころとからだを健やかに       ~こどもからおとなまで~」

 ​寝ているはずなのに、「疲れがとれない」「仕事に集中できない」「学習している内容が頭に入らない」…などと悩むことはありませんか?睡眠不足は、健康はもちろんのこと、学力や心にも影響を及ぼすことがわかっています。那珂川市では、特にこどもやその親世代の睡眠不足や睡眠の質が課題となっています。どうして眠らないといけないの?スマホやゲームをやると眠れないのはなぜ?などの素朴な疑問にお答えします。睡眠の質を向上させ、その人らしい暮らしの実現に向けて、一緒に学び、考えてみませんか?

講 師

久留米大学医学部 神経精神医学講座 主任教授 小曽根 基裕(おぞね もとひろ)先生

資格:日本精神神経学会専門医・指導医  精神保健指定医 日本睡眠学会総合専門医 日本臨床神経生理学会認定医

と き

令和7年10月18日(土曜日)13時30分から15時00分(13時より受付開始)

ところ

那珂川市保健センター1階 機能訓練室 (福岡県那珂川市西隈1丁目8番1号)

定 員

60人

受講料

無料

託 児

定員5人 (対象児は生後6カ月から就学前まで)

お子さまの人数・氏名・年齢・性別・住所を記入の上、10月10日(金曜日)までに申し込みください。

※託児費用: 1人あたり500円

申し込み受付

9月1日(月曜日)から

申し込み方法

電話または電子申請にて申し込みください。

・電子申請URL

https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/Sksjuminweb/Entryform?id=Mouc5Ue5

・電子申請二次元コード 電子申請二次元コード

 

申し込み・問い合わせ先

那珂川市役所健康課(保健センター)

電話953-2211(内線363・364)

その他

車でお越しの人は保健センターもしくは那珂川市役所の駐車場をご利用ください。