ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者の皆さん > 支援(企業・就農) > 融資・企業支援 > 那珂川市運送事業者等特別支援金

本文

那珂川市運送事業者等特別支援金

更新日:2025年2月6日更新 印刷ページ表示

原油価格高騰の影響を受けている那珂川市内で運送事業等を営む中小企業者等に対し、対象車両の台数に応じて特別支援金を給付します。

要綱:那珂川市運送事業者等特別支援金要綱 [Wordファイル/21KB]

給付対象

 那珂川市内に本社、支社、または営業所を有し、次に掲げるいずれかの対象事業を営む中小企業者等が、運輸局等に登録・届出をしている事業用車両  【令和7年3月1日時点】

支援額 (支給は1事業者につき1回のみです。)

業種区分

交付金額(1台あたり)

対象車両(リース含む)
  • トラック運送事業(貨物自動車運送事業)

普通自動車 4万円 / 台

事業用車両(緑・黒ナンバーのみ)

小型自動車 3万円  / 台

軽自動車   2万円  / 台

  • ​貸切バス事業(一般貸切旅客自動車運送事業)

       4万円  / 台

  • タクシー・介護タクシー事業(一般乗用旅客自動車運送事業)

       3万円  / 台

  • 自動車運転代行業

       2万円  / 台

登録車両(随伴用車両)

申請期間

令和7年3月3日(月曜日)~ 令和7年5月30日(金曜日) 当日消印有効

申請方法

【窓口】

那珂川市役所 都市整備部庁舎 地域振興課 産業振興担当

【郵送】

〒811-1292 那珂川市西隈1-1-1

那珂川市役所地域振興課「運送事業者等特別支援金」担当 宛

※郵送費用は申請者負担となりますので、ご了承ください。

問い合わせ

那珂川市役所地域振興課 092-408-9864

【受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土曜日・日曜日、祝日日除く)】

申請に必要な書類

下記提出書類が揃っているか必ず確認してください。

 

 

(1)トラック運送事業

(2)貸切

バス事業

(3)タクシー・介護タクシー事業

(4)自動車

運転代行業

1

申請書(様式第1号)

2

対象車両一覧(様式第2号)

3

誓約書(様式第3号)

4

通帳の写し(振込先の金融機関等、支店名、口座番号、口座名義がわかるページ)

5

対象車両すべてに係る車検証の写し

6

運輸局からの許可書または更新許可書等のいずれかの写し(貨物軽自動車運送業は事業経営届出書等の写し)

 

7

公安委員会からの認定書の写し

 

 

 

8

対象車両すべての写真(車両本体、ナンバープレート、車体に掲示する認定番号がすべて写っているもの)

 

 

 

 

 

 

 

9

(法人)履歴事項全部証明書の写し

   ※提出日から3カ月以内に取得したもの

(個人)直近の確定申告書の写し

    本人確認書類

 

 

申請書類

 ○様式1 交付申請書兼請求書 [Wordファイル/62KB]

 ○様式2 交付対象車両一覧 [Wordファイル/42KB]

 ○様式3 誓約書 [Wordファイル/18KB]

 

よくある質問に対するQ&A

Q1:個人事業主で、住民票上の住所は那珂川市外ですが、事業所は市内にある場合は対象になりますか?

A:事業所の所在地で判断するため、対象となります。

Q2:個人事業主で、住民票上の住所は市内ですが、事業所は那珂川市外にある場合は対象になりますか?

A:本支援金は、対象の要件として、「那珂川市内に本社、支社、営業所等を有する運送事業者等」としていることから、本支援金の対象にはなりません。

Q3:なぜ緑色のナンバーと黒色のナンバーが対象となるのですか?

A:事業用の車両を対象としており、緑色もしくは黒色のナンバープレートの装着が義務付けられているためです。ただし、運転代行における随伴用車両については、装着が義務付けられていないため、車検証の写しと 車両の写真(車両本体、ナンバープレート、車体に掲示する認定番号がすべて写っているもの)で対象車両かの確認をします。

Q4:申請から受け取りまでどれくらい期間がかかりますか?

A:3週間から4週間となります

Q5:給付は現金受取も可能ですか?

A:現金受取はできません。申請書に記載いただいた口座番号に振り込みいたします。