本文
セーフティネット保証5号の認定
市では、経営の安定に支障を生じている中小企業者について、信用保証協会による保証の限度額の別枠化などを行うセーフティネット保証制度を利用するためのセーフティネット保証(5号)の認定を行っています。
市による認定は、信用保証協会による保証や金融機関による融資を確約するものではありません。
改めて、信用保証協会や金融機関による審査があります。
認定要件
指定業種に属する事業を行っており、最近3カ月間の売上高等が前年同様比5%以上減少の中小企業者
※那珂川市で認定できる方は、市内に本店のある法人、市内に事業所のある個人事業主の方です。
※申請に際しては、商工会、指定金融機関、中小企業団体中央会(組合関係)等にご相談の上、申請してください。
セーフティネット保証5号に係る中小企業者の認定の概要 [PDFファイル/465KB]
現在の指定業種は中小企業庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
申請に必要な書類等
(イ)(1)売上高要件(業歴1年3ヶ月以上)指定事業のみを行っている
指定業種に属する事業(以下「指定事業」)のみを行っており、最近3か月の売上高が前年同期に比して5%以上減少している。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書イ(1) [Wordファイル/42KB]
セーフティネット保証5号申請書イ(1) [PDFファイル/147KB]
(イ)(2)売上高要件(業歴1年3ヶ月以上)指定事業と非指定事業を行っている
指定事業と指定業種に属さない事業(以下「非指定事業」)を行っており、
最近3か月における指定事業 の売上高等が全体の売上高等の5%以上を占めており、
かつ、全体と指定事業それぞれの最 近3か月の売上高等が前年同期の売上高等と比較して5%以上減少していること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書イ(2) [Wordファイル/43KB]
セーフティネット保証5号申請書イ(2) [PDFファイル/150KB]
(イ)(3)売上高要件(創業者等)指定事業のみを行っている
創業者等であって指定事業のみを行っており、
全体における最近1か月の売上高等がその 直前3か月の月平均売上高等と比較して5%以上減少していること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書イ(3) [Wordファイル/41KB]
セーフティネット保証5号申請書イ(3) [PDFファイル/148KB]
(イ)(4)売上高要件(創業者等)指定事業と非指定事業を行っている
創業者等であって指定事業と非指定事業を行っており、
最近1か月における指定事業の売上高等が全体 の売上高等の5%以上を占めており、
かつ、全体と指定事業それぞれの最近1か月の売上高等がその直 前3か月の月平均売上高等と比較して5%以上減少していること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書イ(4) [Wordファイル/42KB]
セーフティネット保証5号申請書イ(4) [PDFファイル/151KB]
(ロ)(1)原油高要件 指定事業のみを行っている
指定事業のみを行っており、
(1)全体における最近1か月の売上原価のうち原油等の仕 入額が20%以上を占めていること、かつ
(2)全体における最近1か月の原油等仕入単価が前年同月と比較 して20%以上上昇していること、かつ
(3)全体における最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割 合が前年同期と比較して上回っていること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書ロ(1) [Wordファイル/44KB]
セーフティネット保証5号申請書ロ(1) [PDFファイル/161KB]
(ロ)(2)原油高要件 指定事業と非指定事業を行っている
指定事業と非指定事業を行っており、
最近1か月における指定事業の売上原価が全体の売上原価の20% 以上を占めており、かつ、
(1)全体と指定事業それぞれの最近1か月の売上原価のうち原油等の仕入 額が20%以上を占めていること、かつ
(2)指定事業の最近1か月の原油等仕入単価が前年同月と比較して20%以上上 昇していること、かつ
(3)全体と指定事業それぞれの最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合 が前年同期と比較して上回っていること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書ロ(2) [Wordファイル/58KB]
セーフティネット保証5号申請書ロ(2) [PDFファイル/166KB]
(ハ)(1)利益率要件 指定事業のみを行っている
指定事業のみ(兼業含む)を行っており、全体における最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同 期と比較して20%以上減少していること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書ハ(1) [Wordファイル/42KB]
セーフティネット保証5号申請書ハ(1) [PDFファイル/148KB]
(ハ)(2)利益率要件 指定事業と非指定事業を行っている
指定事業と非指定事業を行っており、
最近3か月における指定事業の売上高等が全体の売上高の5%以 上を占めており、かつ、
全体と指定事業それぞれの最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期と 比較して20%以上減少していること。
認定申請書様式
セーフティネット保証5号申請書ハ(2) [Wordファイル/47KB]
セーフティネット保証5号申請書ハ(2) [PDFファイル/154KB]
申請に必要な書類等
- 認定申請書〔信用保証申込書と同一の印(実印)が押印されたもの〕1部
- 那珂川市で事業を行っていることがわかる書類(履歴事項証明書、土地・建物の賃貸契約書の写し等)
法人(個人)の実在、及び指定業種のわかる書類
法人:登記簿謄本(履歴事項全部証明書)など
個人:確定申告書及び収支内訳書など
個人の創業者は、創業時点がわかるもの(開業届や許認可証など)
- 対象となる各月の売上高等を確認できる書類(試算表、決算書、確定申告書など)
利益率要件(ハ)の場合は、試算表が必要。 - 原油高要件(ロ)の場合は、各月の原油等の仕入額が確認できる書類(請求書、伝票など)
- 委任状(代表者または従業員以外が申請される場合) [Wordファイル/18KB]
注意事項
- 本認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。
- 那珂川市から認定を受けた後、金融機関または信用保証協会に対して、経営安定関連保証の申し込みを行うことが必要です。