本文
岩戸幼稚園の教育方針
更新日:2024年10月1日更新
印刷ページ表示
教育目標
生き生き遊び、豊かに学ぶ、心身共に健やかでたくましい幼児の育成
めざす幼児像
- 身近な環境に主体的にかかわり、工夫したりチャレンジしたりする幼児
- 自分が好き、友達が好きな幼児
- 豊かに感じ、豊かに表現する幼児
- 友達とのかかわりを深め、思いやりのある幼児
岩戸幼稚園には楽しいことがいっぱいで、子どもたちが生き生きしています。わくわく夢中になって遊ぶことができる環境の下で、子どもたちは、自らおもしろいことを見つけたり、友達と一緒に遊ぶことの喜びを感じたりし、心も体も元気いっぱい育っていきます。
岩戸幼稚園の一日
8時30分~ |
登園 | 親子で登園します。 |
8時50分~ |
着替え 身の回りの準備 |
基本的生活習慣を身につけていきます。 |
9時00分~ | 主体的活動 |
幼児自らが興味をもった遊びを楽しみます。 好奇心、探求心、思考力、友達とかかわる力等が育っていきます。 |
10時15分~ | 朝の集い | 先生や友達と一緒に歌を歌ったり、出席確認をしたりします。 |
10時30分~ | 総合的活動 |
教師が幼児の発達や興味に合わせて計画的に準備した活動を楽しみます。 目的に向かい、一緒に考えたり、表現したり、創り出したりする活動等 |
11時40分~ | 昼食(準備・挨拶・片づけ等) |
みんなでおいしくいただきます。 *月水金・・給食 火木・・家庭弁当 |
12時40分~ | 主体的活動 | 幼児が自ら興味をもった遊びを楽しみます。 |
13時10分~ |
降園準備 帰りの集い |
絵本を読み聞かせてもらったり、今日の活動を振り返り、明日を楽しみにしたりします。 |
14時00分 | 降園 | 担任より一日の様子を保護者の方にお話し、親子で降園します。 |