ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 子育て支援課 > 岩戸幼令和2年10月

岩戸幼令和2年10月

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年11月18日更新

10月のトピックス

落ち葉滑り台!!(10月29日)

落ち葉のすべり台

毎日、園庭に落ち葉が落ちるようになりました。集めた落ち葉をプールに入れて遊んでいましたが、滑り台から滑って落ち葉プールに入ったら楽しいかなと考え、やってみてました。

落ち葉をすべり台に置く画像

何度かしていると、子どもたちが「そうだ!」と、滑り台の上に落ち葉を敷き始めます。たちまち、落ち葉滑り台に変身です!

落ち葉滑り台を滑る画像

滑る子はもちろん、わくわくの笑顔。そして、落ち葉を敷いた子も、わくわくしながら滑る子を見つめます。滑るたびに歓声があがり、落ち葉滑り台は大成功です。滑りたい子の大行列ができます。落ち葉屋さんも、滑り台に落ち葉を敷くのに大忙しでしたが、なんだかそれも楽しく、せっせと頑張っていました。この日以降も続いたこの遊び。子どもたちは、滑り台の上の方まで落ち葉を敷きたいと考え、段ボールに落ち葉を入れて運ぶことを考えつきました。

友達と一緒に遊ぶから、いろいろなことがやってみたくなります。友達と知恵を出し合って、自分たちのやりたいことが実現した時の喜びは格別です。そんな学びがたくさんある幼児期を過ごしてほしいと願っています。

お芋でスタンプ!(10月29日)

芋版

年中組の保育室では、先日掘ったさつま芋で、スタンプ遊びをしました。好きな形や色を自分で選んで、紙に押していきます。「どんなスタンプになるかな?」と、わくわくしたり、友達が押したものと見比べたりして楽しみました。みんなのスタンプが集まってきれいな模様になりました。

芋掘り、楽しかったよ!!(10月27日)

芋ほりの画像

5月末に植えた芋苗も大きくなり、収穫の時期となりました。秋晴れの中、南畑幼稚園の友達と一緒に芋掘りをしました。地域の方にお世話になり、子どもたちが掘りやすいように、つるを切ってくださったり、土をほぐしてくださったりしました。土を掘ると、出てくる!出てくる!!面白いように次から次にとれるさつまいもに子どもたちは大喜びです。

芋ほりの画像

「まだ、ないかな??」と、さらに土を掘ってみる子どもたち。お芋の先っぽが少しでも見えると、「あった~!」とにぎやかな声がして、大騒ぎの子どもたちでした。

芋ほりが落ち着くと、今度は、芋づるで綱引きをしたり、縄跳びをしたり…虫探をしたり、畑に座ってお話したり…楽しいことがいっぱいです。自然の中で思いきり体と心を動かし、感性も豊かになっていきます。

さつまいもをもらう画像

こんなに大収穫のお芋。たくさん、家に持って帰りました。「お芋のてんぷらにしてもらう!」「私はお芋ご飯!」と、食べるのが楽しみでしかたありません。

図書館

芋畑から移動し、ミリカローデンの庭でお弁当を食べたり、遊んだりしました。ブランコも滑り台もありませんが、鬼ごっこをしたり、探検をしたりと、子どもたちは遊びの天才です。

図書館にも行き、絵本の読み聞かせをしてもらいました。芋掘りの後にぴったりの絵本を選んで読んでくださって、子どもたちも自然とお話の世界に引き込まれていました。

英語で遊ぼうがありました。(10月23日)

英語で遊ぼうの画像

今月から、英語で遊ぼうの日には、新しいALTの先生が来てくださるようになりました。朝からたくさん遊んでもらって、子どもたちは大満足です。今月は、ハロウィンに因んだ英語で楽しみました。“monster”“pumpkin”などの単語を教えてもらった後、椅子の上に並べたカードを、ALTの先生の発音を聞いて取るマッチングゲームを楽しみました。

散歩に行きました。(10月20日)

芝生広場で遊ぶ画像

先日、完成した、市役所の玄関前の芝生広場にお弁当を持っていきました。心地よい陽気のなか、お弁当を食べ、広場で遊びました。

虫取りをする画像

荷物を幼稚園において、今度は裏の田んぼに散歩に行きました。草がたくさんあるところを歩くと、虫たちがぴょんぴょん跳びだします。ぱっと手を伸ばして虫を捕まえる子、捕まえた子にもらって喜ぶ子など、それぞれですが、みんな虫に興味津々です。繰り返しお散歩を経験する中で、虫が苦手だった子も「自分で触ってみたい。」という気持ちをもつようになりました。今回は、教師が捕まえたバッタを自分でもって袋に入れました。自分でできたことが嬉しくてたまりません。一人一人、できることや、興味は違います。子どもたちの“やってみたい!”という気持ちをくすぐり、その子なりの“できた!”を大事にしていくことが、次の“やってみたい!”につながっていきます。

ふれあい保育がありました。(10月20日)

竹とんぼで遊ぶ画像

10月のふれあい保育は、親子で紙コップを使って、お花の竹とんぼを作りました。

絵本を見る画像

みんなで「ぞうくんのさんぽ」の大型絵本を見て楽しみました。

次回は12月8日(火曜日)です。たくさんのご参加をお待ちしています。

泥だんごづくり(10月16日)

泥だんごづくりの画像

一人の子が泥だんごを作り始めたことがきっかけで、今日は泥だんご作りをたくさんの子が楽しみました。手で丸めたり、さらさらの砂をかけたりして自分の泥だんごを作ります。

泥だんごを転がす画像

「かたい団子ができた!」と嬉しそうな子どもたち。友達と硬さを比べていましたが、転がしても割れないか試してみたくなった年長児。教師が意図的に置いていたペットボトルで作った樋を見つけ、築山の斜面に置いて転がします。「転がしても割れなかったよ!」と得意そうな顔を見せます。

滑り台から泥だんごを転がす画像

すると、今度は「滑り台から転がしても割れないかな?」と考え、やってみます。それぞれ自慢の泥だんごを持ってきて転がします。滑り台の先に教師が点数を書くと、割れないかだけではなく、どこまで転がったかも楽しむようになりました。教師は、子どもたちがどんな楽しみ方をするか、どんなことに気づくかなど考えながら、遊びの場に工夫をしています。

不審者対応避難訓練をしました。(10月16日)

警察の方の話を聞く画像

警察の方が幼稚園に来てくださって、不審者対応避難訓練をしました。「いかのおすし」の約束を教えてもらった後、警察の方が不審者の役になってくださって、子どもたちが、“ついて行かない”“大声を出す”などの実演をしてみました。

パトカーを見学する画像

最後は、パトカーの見学もさせてもらいました。日頃、見ることのないパトカーの中を見せてもらい興味津々の子どもたちでした。

お花屋さん(10月16日)

花を切ってもらう画像

花壇のお花の植え替えの時期、1日限定でお花屋さんが開店するのが岩戸幼稚園の恒例です。子どもたちが欲しいお花を花屋の店員の先生に伝えて切ってもらいます。

花束を作る画像

選んだ花は、花束にして持ち帰ります。色を考えながら摘んでもらった花でそれぞれ素敵な花束ができていました。今回も大盛況のお花屋さんでした。

秋の遠足(10月9日)

動物園でトラを見る様子

秋の遠足で福岡市動植物園に行きました。いろいろな動物を見て楽しみました。高いところにいて顔が見えなかったマレーグマに、みんなで名前を呼んでみると、こっちを向いてくれました。飼育員さんから餌やりの様子も見せてもらい、大喜びの子どもたちでした。

どんぐり拾いの画像

動物園のあちこちに、いろいろな種類のどんぐりが落ちていて、みんな大喜びで拾いました。

そんな遠足の中で、年長児が年中児にやさしく関わる姿がたくさん見られました。一年前は、自分のことで精いっぱいだった子が、年中児のことを気にかけ、声をかけたり、寄り添ってあげたりしている姿に、職員みんな嬉しくなりました。

運動会ごっこ(10月6日)

10月3日に晴天の中、運動会を行いました。一人一人が輝いた運動会になりました。

リレーをする画像

運動会で年長児のかっこいいリレーの姿を見た年中児。自分たちもやってみたくてたまりません。年長児と一緒にリレーが始まりました。年中児は、ラインの内側を走ったり、バトンがもらいたくて走っている友達をずいぶん前まで迎えにいったり…これがいいんです。何度も繰り返しているうちに、自分たちでルールを考えたり、ルールが必要だということに気が付いていくのです。この年中児が1年後、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

曲に合わせて踊る画像

年中児は、年長児が踊った「火炎太鼓」も教えてもらいました。これまでも憧れのまなざしで見ていたので、よく覚えています。隣の年中児のことを気にしながら踊る年長児の姿が素敵でした。

バルーンをする画像

バルーンも一緒にしました。みんなで一緒に持って動かしたり、膨らませたりして、いろいろな形に変わっていくバルーンが楽しくて、笑顔がはじけます。