ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > 妊娠・子育て > 手当・助成 > 子育て情報サイト > (申請はお済ですか?)出産・子育て応援給付金
子育て支援アプリ「nobinobi」 by「母子モ」

(申請はお済ですか?)出産・子育て応援給付金

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月30日更新

出産・子育て応援給付金

 ★このページは令和5年3月15日に更新しました

 国が妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、妊娠期から出産・子育てまで一貫して支援する伴走型相談支援と経済的支援を一体とする事業を開始することになり、那珂川市でも実施しています。

 対象者へは1月下旬から2月に申請書及びアンケート等を送付しました。まだ返送されていない方は返送くださいますようお願いいたします。

※妊娠届出後、事情により妊娠を継続していない方も支給対象となります。

※下記の対象者で申請書が届いてない場合はこども応援課までご連絡をお願いいたします。

 

(1)妊娠中の人(令和5年1月31日以前に妊娠届けを提出しており、令和5年2月1日以降に出産予定の人)

・「出産応援給付金」・・・支給額 5万円(妊娠1回当たり)
・市役所から送付する「アンケート」と「申請書」を記入し返送ください。返送後、指定口座に振り込みます。(口座が確認できる通帳等のコピーを添付してください。)


※「子育て応援給付金」は出産後、赤ちゃん訪問の面談時に申請書をお渡しまします。

 

★「出産応援給付金」の申請時の様式 ※対象者へは郵送しています。

★申請書が届いてない場合はこども応援課までご連絡をお願いいたします。

(1)様式第2号 出産・子育て応援給付金申請書兼請求書 [PDFファイル/137KB]

(2)【記入例】様式第2号 出産・子育て応援給付金申請書兼請求書【妊婦用】 [PDFファイル/163KB]

(3)妊娠中のアンケート(妊娠期) [PDFファイル/75KB] 

(2)出産後の児童の養育者(令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出産した産婦及び児童の養育者)

・「出産・子育て応援給付金」・・・支給額 10万円(双子は15万円)
・市役所から送付する「アンケート」と「申請書」を記入し返送ください。返送後、指定口座に振り込みます。(口座が確認できる通帳等のコピーを添付してください。)

※産婦と児童の養育者が異なる場合は妊娠期に5万円(産婦へ)・子育て期に5万円(養育者へ)をそれぞれに支給します。申請書をコピーしてそれぞれ記入してください。

 

★「出産・子育て応援給付金」の申請時の様式 ※対象者へは郵送しています。

申請書が届いてない場合はこども応援課までご連絡をお願いいたします。

(1)様式第2号 出産・子育て応援給付金申請書兼請求書 [PDFファイル/137KB]

(2)【記入例】様式第2号 出産・子育て応援給付金申請書兼請求書【出生者用】 [PDFファイル/166KB]

(3)出産後のアンケート(子育て期) [PDFファイル/66KB]

支給対象者のフロー図

(3)令和5年2月1日以降に妊娠・出産予定の人(面談後に申請書をお渡しします。)

★「出産応援給付金」・・・支給額 5万円(妊娠1回当たり)

・支給対象者・・・妊娠した方

母子健康手帳交付時(妊娠届出)の面談後に申請書をお渡します。記入し返送ください。返送後、指定口座に振り込みます。(口座が確認できる通帳等のコピーを添付してください。)

※妊娠届出後、事情により妊娠を継続していない方も支給対象となります。

 

★「子育て応援給付金」・・・支給額5万円(児童1人つき5万円、双子は10万円)

・支給対象者・・・児童の養育者

出産後の赤ちゃん訪問時(産後2~3月後)の面談後に申請書をお渡します。記入し返送ください。返送後、指定口座に振り込みます。(口座が確認できる通帳等のコピーを添付してください。)