ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > 教育 > 小中学校 > 子育て情報サイト > 不登校対策
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > ターゲットナビ > 教育 > 子育て情報サイト > 不登校対策
子育て支援アプリ「nobinobi」 by「母子モ」

不登校対策

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月26日更新

教育サポートセンターについて

児童生徒の不登校に関する相談や教育支援など不登校対策の取り組みを行います。

相談

教育サポートセンター内適応指導教室(中央公民館)

▶092-951-7185

講話・懇談会のお知らせ

▶『不登校』の理解と支援
​ 第1回 令和6年1月15日(月曜日) 15時00分~16時30分 中央公民館
 第2回 令和6年2月28日(水曜日) 16時00分~17時30分 中央公民館

▶「保護者懇談会」
 第3回 令和6年3月22日(金曜日) 13時30分~15時00分 中央公民館

 詳細はこちら [PDFファイル/979KB]

 申込フォームはこちらから

適応指導教室「わかば」

教育サポートセンター内にある適応指導教室「わかば」で、社会的自立に向けたサポートを行います。

▶教育相談
▶体験活動
▶学習支援
▶チャレンジ登校

那珂川市スクールソーシャルワーカーの配置について

那珂川市教育委員会では、スクールソーシャルワーカーを3人配置し、市内各小中学校に派遣(支援活動)しています。

配置の目的

いじめなどの児童生徒の問題行動や不登校について、その背景にある心の問題とともに、家族、友人関係、地域、学校などの児童生徒が置かれている環境の問題に対し、地域の関係機関と連携し様々な環境に働きかけ、関係機関とのネットワークを活用し、問題を抱える児童生徒に支援を行うことを目的にしています。

職務内容

  1. 問題を抱える児童生徒の置かれた環境への働きかけ
  2. 福祉などの関係機関や団体とのネットワークの構築、連携および調整
  3. 学校内における関係機関等とのネットワーク体制の構築、連携および調整
  4. 児童生徒、保護者、教職員などに対する支援、相談および情報提供
  5. 教職員などへの研修活動
  6. その他教育長が必要と認めること

  スクールソーシャルワーカーとお話してみませんか? [PDFファイル/2.64MB]

不登校等専任教員の配置について

那珂川市教育委員会では、いじめなどの児童生徒の問題行動や不登校に適切に対応するために、校内の児童・生徒指導体制の整備を推進するとともに、特に不登校対策として、平成25年度から各中学校に不登校等専任教員を配置しています。