ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き・環境 > 保険・年金・医療・健康 > 予防接種 > 新型コロナウイルス感染症に関連したお知らせ > 初回接種(1・2回目接種)について
子どもに関すること

初回接種(1・2回目接種)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月10日更新

 現在、追加接種(3回目以降の接種)が進んでいますが、初回接種(1・2回目接種)も引き続き行っています。初回接種(1・2回目接種)を受けられていない人は、新型コロナワクチンの接種を御検討ください。

 新型コロナウイルスワクチンの初回接種(1回目・2回目)について、次のとおりお知らせします。

 なお、小児接種(5歳から11歳までの人への接種)については、「小児(5歳から11歳まで)接種について」(内部リンク)を、乳幼児接種(生後6か月から4歳までの人への接種)については「乳幼児(生後6か月から4歳まで)接種について」(内部リンク)をご確認ください。

接種期間

 令和6年3月31日まで(予定)

対象者

 那珂川市内に住民票がある人で、接種日時点で満12歳以上の人

接種回数

 2回(無料)

使用するワクチンの種類

 ファイザー社製ワクチン(12歳以上の人が対象)

※ワクチンの供給には限りがありますので、接種時期によってはご希望のワクチンの予約枠がない場合があります。

※福岡県では1回目・2回目接種の人を対象に、武田社ワクチン(ノババックス)の接種予約受付を行っています。
 詳しくは「福岡県新型コロナウイルス武田社ワクチン(ノババックス)接種の予約方法等のご案内について(外部リンク)」をご覧ください。

接種券の発送

 那珂川市では国が公表する接種順位に基づき、段階的に接種券を発送してきました。これまでの接種券の発送については、下記のとおりです。

対象者 接種券発送日 予約開始日時 接種日

基礎疾患がある人 ※1

令和3年6月29日(火曜日)

令和3年7月5日(月曜日)

8時30分~

令和3年7月6日(火曜日)以降

高齢者施設等の従事者 ※2

64歳以下の区長及び民生委員

64歳~60歳

(昭和32年4月2日から昭和37年4月1日)

59歳~50歳

(昭和37年4月2日から昭和47年4月1日)

令和3年7月12日(月曜日)

8時30分~

令和3年7月13日(火曜日)以降

49歳~40歳

(昭和47年4月2日から昭和57年4月1日)

令和3年7月19日(月曜日)

8時30分~

令和3年7月20日(火曜日)以降

39歳~30歳

(昭和57年4月2日から平成4年4月1日)

令和3年7月26日(月曜日)

8時30分~

令和3年7月27日(火曜日)以降

29歳~16歳

(平成4年4月2日から平成17年9月1日)

令和3年8月2日(月曜日)

8時30分~

令和3年8月3日(火曜日)以降

15歳~12歳 ※3 ※4

(平成17年9月2日から平成21年9月1日)

令和3年9月7日(火曜日)

令和3年9月13日(月曜日)

8時30分~

令和3年9月14日(火曜日)以降

※那珂川市に転入された人で接種を希望される方は、接種券の発行申請が必要です。

※接種券を紛失された場合については、接種券の再発行申請が必要です。

 接種券の(再)発行申請については、「新型コロナウイルスワクチン接種券(クーポン券)の再発行について」(内部リンク)​をご確認ください。​

接種間隔について

1回目と2回目の接種間隔

 通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種します。

1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ早く2回目の接種を受けることをお勧めします。

他のワクチンとの接種間隔

 新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナウイルスワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

接種場所

  • 那珂川市保健センター 機能訓練室    (那珂川市西隈1-8-1)

 ※ワクチン配分等の状況により、会場が変更される場合がありますので、予約時にご確認ください。

予約方法

 予約をする際は、届いた封筒の中身一式をお手元にご準備ください。

(1)那珂川市LINE(ライン)公式アカウントから予約

 公式アカウントを友だち登録後に、予約が可能となります。

 ■那珂川市LINE公式アカウントの友だち登録方法、予約方法はこちら

 友だち登録方法、予約方法について [PDFファイル/978KB]

 ※ご家族など代理の方による予約も可能です。

 ※予約が完了すると公式アカウントより予約内容の確認メッセージが届きます。

(2)那珂川市ワクチン接種コールセンターへ電話する

 電話番号:0570-033-345

 受付時間:(平  日)8時30分~19時00分
                (土日祝日)8時30分~17時00分

(3)那珂川市ワクチン接種窓口で申し込む

 場    所: 那珂川市役所 第2別館 1階

 受付時間:(平      日)8時30分~17時00分
                (土日祝日)8時30分~17時00分

問い合わせ

那珂川市ワクチン接種コールセンター

 電話番号:0570 - 033 - 345
 受付時間:(平  日)8時30分~19時00分
      (土日祝日)8時30分~17時00分

※番号をお確かめのうえ、お間違えのないようご注意ください。

那珂川市ワクチン接種窓口

 受付時間:(平      日)8時30分~17時00分
                (土日祝日)8時30分~17時00分

 場    所: 那珂川市役所 第2別館 1階

福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル

副反応等に係る専門的な相談に関する問い合わせ

  電話番号:0570 - 072 - 972(ナビダイヤル)※通話料がかかります
   受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日も実施)

(外国語で相談を希望される場合の窓口)

※19言語対応:英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語、ミャンマー語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語
   電話番号:092 - 687 - 4884
    受付時間:9時00分~17時00分(土日祝日も実施)

新型コロナワクチンに関する厚生労働省 電話相談窓口(コールセンター)

(厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター)
 電話番号 : 0120 - 761 - 770(フリーダイヤル)
 受付時間 : 9時00分~21時00分(土日祝日も実施)

新型コロナワクチン以外の新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口

(新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口)
 電話番号 : 0120 - 565 - 653(フリーダイヤル)
 受付時間 : 下記参照(土日祝日も実施)
  ・日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分
  ・タイ語  :  9時00分~18時00分
  ・ベトナム語  :  10時00分~19時00分

※番号をお確かめのうえ、お間違えのないようご注意ください。

新型コロナウイルスワクチンに関するQ&A

 新型コロナワクチンについてのQ&A(外部リンク:厚生労働省ホームページより)

 那珂川市に関する新型コロナウイルスワクチンQ&Aについて(内部リンク)

ワクチン接種をかたる不審電話にご注意ください

新型コロナに係るワクチン接種のために必要と語り、金銭や個人情報をだまし取ろうとする電話に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。

市町村などが、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありませんので、ご注意ください。

参考

便乗悪質商法の注意喚起!(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

For Foreign Citizens (外国人市民の方へお知らせ)

About Novel Coronavirus Vaccine 新型コロナワクチンについて(外部リンク)

Translations of Prevaccination Screening Questionnaire for COVID-19 vaccine etc. 外国語の新型コロナワクチンの予診票等(外部リンク)

関連情報

  ・新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)(外部リンク)

  ・新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

  ・新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報(福岡県ホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

  ・新型コロナウイルス感染症に関連したお知らせ(那珂川市ホームページ)(内部リンク)

なお、本ホームページへの掲載をもって、予防接種法施行令第5条に規定される公告を行ったことといたします。(公開日:令和3年4月21日)